見出し画像

よかったことを思い出し、嫌なことを忘れるために、書いている。

こんばんは〜。

今日も #ちょぴnote で、ちょぴっと短く書いていきます✍️

最近大学生の時にやっていた、週次のふりかえりを再開させました!

やってることとしては、感情マップみたいなものを作って1週間の出来事や感情を振り返ったり、週の目標設定とその振り返りをしてみたり、という感じです👀

それをやってみて、人間は想像以上に1週間の出来事を忘れちゃうし、良かったこともあんまり覚えていないんだなーということに気づきました。

でも振り返りとしてきちんと「良かったこと」に目を向けると、初めはピンと来なくても後からどんどん出てくる。

そして、よかったことをふたたび噛み締めると、幸せな気持ち感謝の気持ちが湧き上がります。

これは振り返りをしないと感じられないもの。
良かったことが起こった瞬間は感じるかもしれないけれど、何気なく過ごしていると、もったないことにそれらを忘れていってしまうんです。

だからもう一度振り返って思い出して、その幸せを噛み締めることで、ひとつの良かった出来事は、何回も自分にポジティブな感情をもたらしてくれる。


あとは反対に、書くという行為を通して頭のなかのモヤモヤを外に出すことで、自分自身はスッキリできることもありますよね。

書くっていうのは、良いことにも嫌なことにもめちゃくちゃいい効能があるんです。

だから私は、

よかったことを思い出し、嫌なことを忘れるために、書いている

んだな〜、と気付きました😌

もっと振り返りとかジャーナリングについて学んで実践していきたいなーと改めて!

今日はそんな感じ!

#毎日15分500文字note
#ちょぴnote
#書く習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?