マガジンのカバー画像

作品制作

113
作品制作について、感じたこと、思ったことなどを綴っています。
運営しているクリエイター

#ネガティブ

パート初日

実は昨日まで パートに行きたくない 自分の時間を失いたくない、と ウジウジしていた。 未知…

やりたいことをしようとすると、自分に還っていく。

ハンドメイドを始めて いろんなことを勉強してきて まだまだ分かっていないことや 知らないこ…

一番の近道

刺繍アクセサリー作品の 販売を開始しして 2年と9ヵ月ほどたった。 刺繍制作は とても時間…

やりきれないほどの、やりたいこと。

今月末から 新たな場所で仕事を始める。 先日採用いただいた 清掃スタッフのパートだ。 生活…

新作の刺繍ブローチ

今月に販売を開始する ぽってりかわいい お花の刺繍ブローチ。 表の装飾が仕上がり 現在は裏…

驚いた。

作品を選んでもらえること それはもちろん 報酬をいただけるということ。 それはこの上ない喜…

作品を送り出す

1年4ヵ月くらいぶりに 作品の発送作業をした。 スランプや パートの強制終了など 昨年末から今年の春にかけて どーっといろんなことが巻き起こり 作風も制作に対する気持ちも そのおかげで 良い変化があったと思っている。 だからこのタイミングで 選んでもらえたことに 勝手に意味を感じてしまう。 とはいえ 何度やっても発送作業というのは ドキドキ緊張してしまうもので 無事に届くことを ひざまずいて祈る(笑)。 そうでもしなければ そわそわと落ち着かない心を 沈めることは

どんな秋

暑い、暑いとはいえ もう9月 暦の上では秋なのだ。 私は春と秋が好き。 だって暑くも寒くもな…

ものづくりの原点

最近、よく考えること。 それは 私がなぜものづくりに こんなにも夢中になり 探し求め作り続…

私らしい活動と作品

最近、作品制作で悩みがある。 それは愛用している シーチングの布が 自分には合わないのでは…

作れば作るほど

作れば作るほど 本当に私が表現したいもの その輪郭がシンプルになり 形が決まってくる。 挑…

ハードル

Youtubeでライブ配信を始めて そのなかで挑戦したい夢ができた。 でもそのせいで 楽しみたい…

3

自愛

ハンドメイドを始めて いろんな発信をしてきて思うことは 静かに見守られているということ。 …

3

私のお教室

子供の頃 絵画教室に通っていた。 5つ上の姉が 通っていたから 私も行きたいと 母に言ったのだと思う。 その教室の近所に 友達のお家があって よくお泊りしたりして 友達の家族に 緊張しながらも 楽しい時間を過ごしていたな なんて思い出していた。 先日から突如として始めた 刺繍制作のYouTubeライブ配信で 内向的で社会不適合者の私でも 刺繍のお教室、、、 みたいなことが できるかもしれない 刺繍の楽しさを伝える なんてことが できるかもしれない、という 小さな夢の