見出し画像

あじさい観察記2022 2週目

3月も下旬に差し掛かり、「春きた?」というような暖かい日が続いたかと思えば「冬戻った?」といった寒い日があったりと、まさに三寒四温な最近です。

桜の開花も進んで、季節の転換期のようにも感じます。

そんな中、あじさいは自分のペースですくすくと成長をしているようです。

去年はあじさいをひとふさ、蕾の頃から観察して成長を記録していました。

ゆったりと育っていたかと思いきや、いきなりぶわっと花開くなど、飽きさせない魅力を感じました、、、

今年もその魅力を味わいたい、ということで今年は蕾すらない状態から記録することを決めました!

観察2週目は、終盤でめきっとした急成長が印象的です。

それでは今週の様子をどうぞ🌱

2022/3/22
先週の様子 と比べると、ほんの少し葉っぱが大きくなったような気がします。
劇的な変化はなくとも、のびしろたっぷりで楽しみです。

2022/3/24
葉っぱが全体的に外側に広がった感じがします。
1番始めに開いた葉っぱの内側から新しい葉がどんどん出てくるのがわかります。

2022/3/25
前の日から10時間ほどで一見あまり変化は見えませんね。
しかし、、、

内側に控えている新メンバーが外に出たがっている様子を確認できます。
見せてやるぜというような、若々しく熱い何かを感じてしまいます。

2022/3/27
夜中も暖かかったこの日、一気にグインと大きくなりました。
周りを見ても黄緑の割合が増えています。
来週は20℃近い日が増えるので、急激な成長が起こるかもしれません!

ピスタチオ状態から2週間ほどでここまで大きくなるとは、、、

実のところ、本当に去年と同じように花が咲くのか疑っていた部分がありました。
自分は花の専門家でもありませんし、なんたって去年は容赦なくバツンといかれていたので、、、

しかし、これは今年も期待して良さそうです。

来週は4月に入り、本格的に春がやってくる予感!
今後もよろしければぜひご覧ください🌞

なお、こちらに2022年分を随時追加していく予定ですので、まとめて見たい場合はこちらからぜひ!

ご覧いただきありがとうございました🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?