めっちゃ連打

起動ディスクを変更するということ。

先日書いた、起動ディスクを変更した話。
起動ディスクを変更してから数日。
まだとても感動してるので、追加で書いておこうと思います。

長く使っていて、調子が悪くなってる人は試してみてもいいと思います!
もしそれで解決しなくても、SSDは使えるから…!!!

私のiMacは2013年購入のもので、今年で6年
色々と調子の悪いところが1年以上前からあって、
調子悪いし容量もだいぶ少ない。
しかし、そのまま無視して使っていたのでした。

まあ長く使ってるからこんなものなのかな…
でも頑張って生きて!!お願い!!

と祈りながら使っていたものの、日に日に増す不調。
そんな中、7月のamazonのセールの時にSSDが安くなっていて、弟に「これ買った方がいいよ」と勧められ、前回書いた記事の通り、重い腰を上げて起動ディスクを移行することにしたのでした。

まず、私のiMacちゃんの不調とは。

1、起動にとても時間がかかる。

2、スリープから全然戻らない。**

全然現実に帰ってきてくれない画面。
真っ暗な画面から戻ってくれないため、マウスをめっちゃ連打
キーボードもめっちゃ連打。そうしてようやく起きるiMacちゃん。

3、とりあえずイラレの起動に時間かかる。

これはもう、その時々の気分(イラレの)がひどい。
割とすぐ起動するときもあれば、全然起動しない時もある。
再起動何回もしても、なかなか立ち上がらなくて、
ずーっと起動するの待ってるうちに一瞬寝ることもある(私が)

4、液タブがたまに動作がかたまる。

これも、PCがいけないのか液タブがいけないのかわからなくて、
でもマウスだと動くから、液タブの問題かな??とずっと疑っていたんです。

簡単に思い浮かぶ不調、上記がほとんど起動ディスクを変更することで解決しました!!やったーーーーー!!

相当HDDがへたっていた様子。逆に起動ディスク変更するだけで
こんなに変わるの???っていうくらいの変化に驚き!!!

え、内部の問題じゃなかったの?全てはHDDのせいなの???と
思うくらいの変化。
す、すごすぎる。これでもう少し頑張ってもらえそうです!!!

ちなみに、起動ディスクを変更するのに参考にさせていただいたのは下記のサイトです。

別に起動ディスクを選択する方法(appleのサイト)

Mac のハードディスクや SSD の内容を丸ごとコピーして、起動ディスクとして使えるバックアップを作成する

PCの調子悪いけどすぐに買い換えられるわけでもない…という方は、一度試してみるのも手かと!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?