見出し画像

畑の屋号を「KIJIMARU APPLE」にしました。

名前って難しいものだなと思いました。あまり自分の名前は全面に出したくないタイプだし、この畑も誰かにいずれは譲る可能性だってあるわけだし…。

ということで、「KIJIMARU  APPLE」ということにしました。HPもチラッと作りました。

まだ間に合っていませんが、BASEサイトも近日公開予定です。

10月中旬から収穫なのですが、珍しい品種であるということもあり、少しずつですがご予約もいただいております。

「KIJI」は鳥のキジからもらいました。畑で作業をしていると、たまに姿をあらわしてくれるキジ 。あんなに綺麗な見た目なのに、鳴き声がブサイクでとても癒されます笑 そんなキジへの感謝の気持ちを常に持っていたくて、屋号に入れました。

「MARU」はマルティン・ルターから取りました。ルターの格言に「たとえ明日世界が滅びることを知ったとしても、私は今日、りんごの木を植える。」というものがあります。

本人が言ったものかどうかは、どうやら怪しいところがあるらしく、考察本も出ています。ただ、この姿勢がなんかかっこいいなと思いました。そして、私もただ漠然と畑を運営するのではなく、自分がなぜりんごに関わるのかを問い続けたい。そういう気持ちを忘れないために屋号に入れました。

それにしても、みんなどうやって屋号決めるんでしょうね。なんか難しく考えちゃいましたが、自分でとりあえず「まあいいか。」と思える答えに辿り着いたのでよかったです。

収穫に向け、改めて体制をしっかり整えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?