自己紹介シートを作って学年を超えた交流を増やしたい、増えたらいいな。

いろいろと考えていたタイミングで下記ミラティブさんの記事を読み、やろうと思い立った話をします。下記の記事、凄いよいので読んでください!(最下部のコメント欄の中園のコメントまで読んでください!)

経緯と概要

問題意識としては、ゼミの志望動機として、縦のつながりが強いということに魅力を感じてくれている学生が割と多かったということから始まります。
実際に、中園ゼミは縦のつながりが本当に強いのか、仲が良いのか、と問われたらはっきり答えられず。もちろん、仲は良いと思うけど、ことさらに強調するほどなのかと言われたらわからないねという。
ゼミのイベントだったり懇親会は定期的にやっているけれど、それくらいだし、他のゼミの内訳まではよく知らないし、というそんな感じです。

ということで、うちのゼミは縦のつながりが強くて仲が良いよ!とはっきり答えられるように、中園の方でも何か用意しましょうと考えていたところで、上記のミラティブさんの記事に出会ったわけです。

フォーマットをかんなりサンプリングして、自分の分をつくりました。ミラティブさんをリスペクトしてGoogle slidesで作っています!

コメント 2020-02-12 204325

学生の反応と動向

なかぞののページとは別にフォーマットを作成したのですが、いくつか気が付いたこと、感じたことを共有します。

1.レイアウトを気にする学生が少ない
がんがん枠をはみ出したり、すげえサイズの写真を貼っていたりする。どうしたもんか対応策は考え中。

2.ネタに走りがち
大喜利でもないのに、ネタだったり、キャラクターを紹介したりしている。これは、この自己紹介シートに対する説明不足が原因だと思っている。中園が昔の写真を貼ってしまったことが呼び水となったのかもと反省。

3.写真を貼ってくれない
これはミラティブさんの記事でも指摘されていた。これはもう、もう一度アナウンスをしてなぜこのシートを作ったのかを説明すればわかってくれるはず。

4.ソーシャル系はミスってしまった感
Facebookやっている学生は本当に減ったのだなあと思った。Twitterは知られたくないからまあ仕方ない気もする。Instagramはみんなやってる、ほぼInstagramしか書いていないねみんな。LINEのIDを共有されるものに載せるのはやはり抵抗があるようで、これも仕方ないか。noteはみんなやったらいいのに。

とりあえず次年度の運用を見ながら、良い形にできればいいなと思ってます。ゼミを良い場にしたい!

覗いてみてもよいのですよ↓


いただいたサポートは研究室の学生向けに活用します。学生の研究用書籍や研究旅費の足しにすることになると思います。