見出し画像

[Web]転職について

以下の記事を読んで、おぉと思ったので、メモ。

入社前に、提供できるものと自分が得られるものを明確にするということであり、確かにこれができたら素晴らしいなと思った。

一方で、今後自分が転職活動をする際、そのまま実行するには壁がありそうではある。思いつく点としては以下。

・ まず、大きい企業でないとリファラルの紹介者に辿り着くための下準備がいる。同業の集いや知り合いの知り合いなどから広げていくしかない。
・ 社内の課題が、業界の課題と密接に結びついているため容易に変更できず、提供できるものとしても労働力という結論になってしまいそう。自分の専門領域が欠けている会社であれば、そこを補うという形で価値を提供できるが、そうすると社内にメンター不在という状況になる。
・ 外部事例のリサーチの際、(業界の特殊性もあり)情報収集が難航する可能性が高い。ここも同業のアンオフィシャルなつながりから情報を仕入れる必要がある。
・ 入社3か月のTo Doについて、業務委託・労働集約的な業界だと、社内課題より来た仕事をやってくれということになりそう。

まずは、情報収集が必要である。
また、キャリアについて、「"あした"なんてかっこいいこといわずによ…… その日 その日をのんびりとボーフラみてえに暮らす人生もあるじゃねえか」という自暴自棄な矢吹丈のような価値観で生きてきたので、あまり考えていなかった(考えることから遠ざかっていた)のだが、転職するのであれば、それなりの方針(少なくとも建前)は必要になる。。。