マガジンのカバー画像

変革の時代の組織リテラシー

10
多摩大学大学院MBAの「プロジェクト・マネジメント」の講義資料をクリエイティブコモンズで公開しており、こちらは全10回の講義をまとめたマガジンです。 「なぜ今、プロジェクト・マネ…
運営しているクリエイター

#PM

「変革の時代の組織リテラシー」 第4講 その2ープロジェクトの進行段階に応じたマネ…

品質マネジメントで重要なのは、目標設定におけるトレードオフの解決とプロジェクトの進行段階…

中分毅
2年前
39

「変革の時代の組織リテラシー」 第4講 その1ー目標設定におけるトレードオフの解決

品質マネジメントで重要なのは、目標設定におけるトレードオフの解決とプロジェクトの進行段階…

中分毅
2年前
39

「変革の時代の組織リテラシー」 ープロジェクトの目標や要求事項の設定は極めて重要…

2月から始めたこの講義も5記事目となりました。 第3講ではプロジェクトの目標や要求事項の設定…

中分毅
3年前
129

「変革の時代の組織リテラシー」第2講その2:プロジェクトの失敗を招く15のDON'Ts

第2講-その1では「プロジェクトの成功を測る8つの視点」についてお話ししました。第2講-その2…

中分毅
3年前
122

「変革の時代の組織リテラシー」第2講その1:プロジェクトの成功を測る8つの視点

第2講では「プロジェクトの成功を測る8つの視点と失敗を招く15のDON’Ts」についてお話ししま…

中分毅
3年前
157

「変革の時代の組織リテラシー」第1講:そもそもプロジェクト・マネジメントとはなに…

第1講では「そもそもプロジェクト・マネジメントとはなにか?」についてお話しします。 導入講…

中分毅
3年前
303

「変革の時代の組織リテラシー」導入講:なぜ今、プロジェクト・マネジメントが必要か?

みなさまこんにちは、中分毅(ナカワケ・タケシ)と申します。 私は、40年余り、日本国内や中国、ロシア、ベトナム、中東等で、建築プロジェクトや都市開発プロジェクトに携ってきました。そこで、プロジェクト・マネジメントの重要性を実感し、有効性の高い(effective)プロジェクト・マネジメントのあり方を模索してきました。2015年からは、多摩大学大学院経営情報学研究科MBAコースで、プロジェクト・マネジメントの講義を担当する機会を得ました。 このノートは、多摩大学大学院の講義で