見出し画像

次はどっち?『首座り』VS『寝返り』

 

暑いですねー(。・ω・。)
今日は雷が鳴っています大阪市内から配信しております。

大阪で整骨院経営。パパママ向けオンラインサロン『Gifrom』を運営しておりますshinya先生です🙇
初めましての方はどうぞこちらをご覧ください🙇‍♂️

前回の投稿のおさらい

『仰向け』では何を活性化させているか、そして周りの方々の予習と協力の大切さについてお話しいたしました(*^O^*)

まだやられていない方はぜひ!赤ちゃんがどれだけ筋トレを頑張っているかを実感するために『グーパー体操』をお勧めします\(^_^)/

急に雑な手描きイラストですみませんσ(^◇^;)練習します😂

ポイントはグーで4カウント、パー2カウント、グー2カウント
(カウントとは膝の屈伸体操とかのときに数える1.2.3.4.…ってヤツです)
ちゃんと大きな声で数えながらやってみて下さい


お子さんは簡単にできるのにパパ・ママ全然やん!
とかで盛り上がること間違いなし!

コレを赤ちゃんは毎日やっているんですから頭が下がりますね(o_ _)o
 


寝返りの重要性について


まず寝返りが出来るようになる時期ですが
あくまで発育の目安としては4~6ヶ月ぐらいと言われています

ちなみに、先にタイトルの答えをお伝えしてしまうと
一般的に赤ちゃんの運動機能は、上から下へ、中心部から末端へと順番に発達するといわれています。

具体的な運動機能の発達の順番は、

首がすわる(定頚)

寝返り

腰がすわる(お座りができる)

ずりばい

と言われていますが、文献や団体によって微妙に異なります。

『首座り』をうつ伏せで寝て頭を起こせる状態
(パピーポジションとも言います)
だと定義する方もいるため(どちらも間違いではありません)
そうすると寝返りが先、その後に首座り。とも言えますね(;゚ロ゚)


ずりばいと腰座りもどちらが先か意見が分かれています。
人の遺伝子に組み込まれた順番と
その赤ちゃんのおかれた環境で
多少獲得する動作は前後することは自然だと
おおらかな気持ちで見守ってあげましょう(*^-^*)

要するにそこまで順番を気にしなくても良い。
大事なのは全部きちんと獲得しているか。と言うことかと思われます。
 

前の動きを獲得したことが次の動きの準備につながり、発育していくので
順番は大切なのですが・・・。

この日を境に首、座りました!シャキーン!それまでは寝返り動作は一切行いませんっ!(・∀・)と言うわけではないので実際は前後することがあるといった感じです。

ただ、正しい順番で行っていく方が良いので
お子さまの成長を願うあまり首が座っていないのにうつ伏せにしちゃったり、それでバタバタしてるのが可愛くてムービー撮ってインスタに上げたりとかは良くないですね(;゚ロ゚)

寝返りで獲得する能力とは

大人は簡単にできる寝返りですが、赤ちゃんが寝返りが出来るようになるには4つの段階を踏むと言われています

①横向き寝までできる(一番もどかしいヤツ)
 腕と脚が同時に動く(胴体と手足がバラバラでは動けない)

②顔を左右に回すと同時で首を起こしたときに完全に寝返る

③自動的寝返り。寝返りはするがその後の運動につながらない
 (寝返りした後困り果てて泣くヤツ)

④通称寝返り返り。目的のために寝返る。
 寝返りしてからおすわり、ハイハイをする



赤ちゃんはこの寝返り動作を通して、それ以降に獲得する座位や立位、歩行で必要となる機能的要素を学習しています。


つまり、寝返り動作は全ての動作のベース(土台)である と捉えることができるんです!


正中線と行って身体の真ん中を通る線があります。
ざっくりと地面から頭蓋骨の真ん中を貫く線だと思って下さい。

寝返りを繰り返し行うことで赤ちゃんは
自分の正中線が感覚として入力されます。


正中線と体幹を軸として、胴体と身体を分けて動かす事を始めていき
興味のある方向に身体を動かしたり手を伸ばしたりして
次は『移動』を覚えます。


寝返りはあくまで感覚入力の練習になります。
片方にしか回らない場合、反対側へのサポートなども行ってあげて下さい。
 

柔らかすぎる布団や
お祝いでもらったぬいぐるみで回りを埋めてしまうと
赤ちゃんの成長の機会を奪ってしまいますので
意識してあげて下さいね(。・ω・。)

まとめ

遺伝子レベルで発育の過程、動作獲得の順番は決まっている

順序よく行くことは、次の動作の準備が完了しているため
赤ちゃんにもメリットいっぱい
 
でも、育った環境で多少前後してしまうのは仕方ない

寝返りは正中線感覚(身体の向きや角度の感覚)を養う

これがしっかりしてないと後の動作が全部ゆがんでしまう

といった感じでした!

寝返った赤ちゃんは『うつ伏せ』ですよね。
ここから本格的に動きを獲得していく大事な段階になります(*^-^*)

また次回の投稿でお話しさせていただきます!


最後まで呼んでいただきありがとうございました★

●【オンラインショップ】


お子さんのトレーニングにぴったりな『ペナルティボックス』
ママさん必見!田中みな実さんも愛用の『イオンドクター』
日々の疲れを取るのにぴったりな『フォームローラー』『リカバリーガン』
産後太り解消!ダイエットに最適な『ソイデヌードル』
今日も一日家事を頑張ったワタシにご褒美『中性重炭酸入浴剤』
など、ママだけでなくパパにも嬉しい商品を取りそろえています(*^O^*)

●【Instagram】


子どもの運動神経発達、その土台作りのお話を投稿しています
勉強、芸術、運動、その全ては『土台』が出来ていなければ育ちません
お子さんに経験や知識を積ませる前に知って欲しいことがあるんです(*^-^*)

●【公式LINE】

一方的な情報配信型ではなく、主にコミュニケーションツールとして
使用しています。ご質問等あればお気軽にどうぞ(*^O^*)
 
筋膜リリースやお子さまの姿勢矯正など、施術依頼やお問い合わせもコチラからお願いします(*^-^*)

●【note】


こちらのnoteも有料・無料問わず新米パパママ向けの発信を行っていきます!よかったらアカウントのフォローをよろしくお願いします✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?