見出し画像

【2022年2月号】IS Opsオープン月報

これは何?

 「IS Opsはどんなことをしているのだろう?」と思う方が増えてきたので、今年から月報という形で社内外の誰でも読めるようにしました。
1月号はこちら

IS Opsのメンバーはこちら

Toumei
・nakashun ★今月の当番
nakamu
・Miharu
※slackのアイコンです。

ISOps_slack_画像


上記メンバーで毎日ISのオペレーション改善/構築を行っています。
今月の投稿はnakashunが担当させていただきます。

2月やったこと

①Operation(仕組みを作る)

・代理店販売の仕組みづくり
SmartHRでは自社でのサービス提供だけではなく、パートナー企業さまにも販売の協力いただいております。
お互い適切に営業活動を行えるように、ルールの策定と社内周知をIS Opsにて行っています。
具体的には代理店販売が担当する商談と社内で担当する商談を区別し、企業のバッティングが起きないようにSalesforceを整備しています。

・インサイドセールスのKPI指標について
SmartHRでは経営陣がKPI指標を決めるのではなく、現場からの声をもとに決定していきます。(インサイドセールス部門に限らず)
今回のKPI指標の選定においてもアツい思いのあるメンバーが、在籍期間や役職に関わらずどんどん意見を出してくれました!
現在は数多くで出た意見をIS Opsで取りまとめ、マネージャーと一緒に議論を進めています。
インサイドセールス全体の動きや考え方に大きな影響があるのでドキドキですね。やっていくぞ〜!!

・有人チャット対応
サービスサイトに設置しているチャットサービスから問い合わせがあった場合、IS Opsが一次対応しています。


スクリーンショット_2022-03-15_14_01_13

興味をもっていただけた方は、インサイドセールスに即時連携して対応をしてもらっています。
1つのリードチャネルとして確立でき始めています。


②Analytics(データを駆使する)

・個人別のアクティビティダッシュボードの作成
SmartHRのインサイドセールスはすごいスピードで拡大しておりまして、現在は100名を超える大所帯になりました。(協力会社様を含む)
人数増に伴い各々のメンバーの動きが見えづらくなり、得意不得意などが見えづらくなってきたという声をぽつぽつといただくことありました。
そこでIS Opsにて各メンバーの活動をいままでより細かいメッシュで、他のメンバーと比較ができるダッシュボードを作成しました。

個人別_アクティビティ

ハイパフォーマーの特定や、各メンバーの伸びしろを見つけやすくなっているため、こちらを用いてチーフからメンバーのアドバイスなどに活用いただいています。

・BIツールLookerへのチャレンジ!!
2月初旬にマーケティングプランニングユニットのhorryさんから2時間半の研修をしてもらい、IS OpsでもLooker(BIツール)の活用を始めました。
基礎から優しく教えて頂いて本当に感謝です。

先程の個人別のアクティビティダッシュボードのように、Salesforceでも分析できるのになぜLookerなのか?
・MiiTelやPardotなどの外部ツールのデータとあわせた分析を行いたいため
・各グループのデータ分析が徐々にLookerに移行を始めているため

そのような背景から、Lookerのアウトプット第一弾としてnakamuさんがマーケットインパクトダッシュボードを作成してくれました!!

■ 日本全国の企業に対してインサイドセールスの進捗を可視化する(業種、Tier軸)
- リードが獲得できている社数
- フリーメールアドレスだけ取得できている社数
- 企業ドメインアドレスが取得できている社数
- インサイドセールスがコールした社数
- インサイドセールスが接触できた社数
- 未商談企業数
- 失注企業数

マーケットインパクト


裏ではかなりの分量のクエリを書いてくれています。触りだして一ヶ月なのにnakamuさんすごすぎる。

クエリ


これを一歩目として、今あるデータをLookerに集約させて、より多面的なデータ利活用を進めていきます!


 ③ その他もろもろ

・ハイパフォーマーのインタビューと行動の可視化
安定的にハイパフォーマンスを出しているメンバーにヒアリングを実施しました!SmartHRのISは平均勤続年数が11ヶ月と在籍期間が短いメンバーが多いので、以下の仮説を立てて検証しました。
「リード流入が大量にあると、どこにコールすると良いのか?が判断しづらい人もいるのでは?」
「コール業務以外の準備が足りていない、時間がかかっているのでは?」
合わせてハイパフォーマーの方からISメンバー向けに架電のコツやテクニックをレクチャーする会も実施予定です。
ヒアリング結果については社内向けのdocbaseに公開していますので確認してくださいね!

・ワークフローの対応数

IS Opsはインサイドセールスメンバーから質問やデータ抽出、オペレーション改善の要望を日々うけているのですが、2月の対応件数は119件でした!
一日あたり6件の依頼を対応していることになります。大盛りでした!

・スクラム取り入れて2ヶ月が立ちました

IS Opsでは今年からスクラムで業務を遂行しております。
※スクラムの詳細は1月こちらを参照くださいませ。


スクラムを取り入れたことで、自然と1週間の仕事を毎週振り返りを行うことになりました。
「もし今週の仕事をやり直すとしたらどうすべきか?」
という強くてニューゲームのような思考で改善ポイントを見つけ、次のスプリントでみんなで活かすというサイクルが回りだしてきました。
また事前に立てた1週間の計画があるので、業務の進捗状況がすぐに自覚できることがよい刺激になっています(もちろんいい意味で)

 これからやること

■ Toumei
・活動の項目を整理・刷新する
・企業組織オブジェクトの仕様をまとめ、IS内に共有
・SMSツールの導入

■ nakashun
・引き続きKPI指標の議論すすめて確定させる
・予算策定の仮スケジュールを引く
・インサイドセールスの活動のレポーティング

■ nakamu
・ ISのみんなが使いやすいようなSalesforceレポート雛形集を作る
・予算PJ今期はスクラム!チーム戦!データ検証していきます

■ Miharu
・チャット対応振り返り
・代理店販売との細かなオペレーション確認
・クライアント情報精査

一言コーナー

■ Toumei
最近カレーに対する想いが爆発しておりまして、テレビで紹介されて話題になったTEA TO EATさんのスパイスカレーをお取り寄せしました。
https://www.tea-to-eat.jp/
ただ、届くのは4月のようです。

■ nakashun
メガネを調光レンズに変更しました。
紫外線を感知するとレンズの色が変わるので今年のキャンプで大活躍の予感です!

■ nakamu
学生時代NARUTOをほとんど読んでなかったのですが、最近毎日アニメで見ていて、とても楽しいです!
ちなみに僕は小学生時代、眉毛が激太だったことから、あだ名がロック・リーでした。一番好きなキャラなので、気に入ってます。

■ Miharu
子供達の入学式までに桜が保つかドキドキ

来月の月報当番は nakamuです!
4月公開予定なのでお楽しみに〜〜〜!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お決まりですが、ISはメンバーを大募集中です。
ぜひ気軽にカジュアル面談などでお話できると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?