オリンピック中止したら違約金ってやっぱ取られちゃうの?

こんにちは!
なかしーです。

今回はオリンピック中止が危ぶまれている中でSNSでも話題になっている違約金問題について色々語ってみたいと思います(私見なので正式な決定ではありません)

結論

まず先に結論から言うと違約金は「出ない」けど、IOCから事前に受け取った拠出金は払い戻しは必要って感じです。1)
ではその根拠について色々話したいと思います。

そもそも論

そもそもですが、仮に中止なったとすると主要因は新型コロナウイルス流行と言う「天災」が要因なのでこれを理由に開催都市やNOC(日本オリンピック委員会)に対して責任追及する事態、筋違いな話になります。

根拠

では、天災要因が契約上のどこに当たるのか調べてみると…

開催都市契約2)にあるIOCが本契約における中止の権限として⇒66.契約の解除ⅰ)のー本大会参加者の安全が理由の如何を問わず深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある

場合の部分に今回の天災が該当?するのではと私は考えました。※だとしたらIOCの判断待ちになるんですけどね。

 つまりは今回のような天災による開催中止が起こっても違約金が発生しないと私は考えます。

でも、もし違約金が発生したら?どうなる?

そもそも天災で理由なんでもしIOC(国際オリンピック委員会)から請求があったら日本も正当性を主張して徹底抗戦する必要があると思います。

ここで視点を変えてみましょう。
貴方は今後オリンピックを開催しようとしている日本以外の国の代表の視点で考えてみましょう。

もし今回の経緯で日本が違約金の請求を受けたら、どう思いますか?

これからのオリンピック開催国は今回のような感染病流行したり、大地震、ハリケーンや津波等が発生して開催が困難な状況に陥った時に、それによって開催できなくなったことで被った損害の責任を取らなくてはいけないとしたら?

とてもじゃないですけど開催国になろうなんてリスク取れませんよね?それが要因でオリンピックが開催できなくなるとIOCにも不利益になるってことになる訳です。
だから、違約金は発生しないとなります。

【参考文献】

1)IOC拠出金の払戻しに関する契約について https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/ee1fde9ca44cf570448569e32feed0d7.pdf

2)開催都市契約https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/hostcitycontract-JP.pdf 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?