見出し画像

#01【自己紹介】note始めました

はじめまして。nacasanです。

nacasanです。note始めてみました。nacasanとかnaccasanとか呼ばれています。色々な名前で呼ばれていますが一番しっくりきたのがnacasanだったので好んで使っています。

note始めてみた理由。

思い立って突然始めてみた理由。特に理由はないのですが、忙しい中に身を置いたり、自分の中に何らかの変化が起こった時。

そんな時、突然時が止まったかの様に立ち止まる事があります。客観的に物事を見る事が出来るのは良い事なのか?でもそれは一歩引いて冷めた目で見ているだけではないのか?人と比べて自分は?人からの評価や評判はどうなのか?

自分で思う分には誰にも迷惑は掛からないのでしょうが、その事を誰かに聞いたり、同意を押し付けたりすると迷惑以外の何物でもない。

人に聞いたり、同意を求める前に一呼吸おいて自分に問いてみる。問いてみる=アウトプットしてみる。そんな場所を求めてここにたどり着いたのだと思います。

自己紹介。

岩手県盛岡市在住。40代。もともと盛岡市民ではないのですが、入社時の配属先が盛岡市。それからずっと盛岡に住んでいます。過ごした時期が、(地元+大学+前職+専門学生)<(盛岡)と今まで過ごした中で半分以上は盛岡市民です。

性格はせっかち。背景は恐らく「心配性」だから。心配をするあまり先に手を打とうと何か行動をする。だから「せっかち」になったのかな?

人の事を「せっかち」だな。と思う事もありますが、その人以上に私の方が「せっかち」なんでしょう。

その「せっかち」を生む一番の原因。それは「心配性」。石橋を叩いても渡らない。と他人から評価される位心配性です。これが何においても自分の性格を決定付けています。

「どうしよう。やらなきゃどうしよう。」
「あの人にこうおもわれたらどうしよう。」
「あれできるかな。おわれるかな。」

それらを無視すると、その先に待っている結果にビビッてしまい、早く何とかしよう。という気持ちで段々と「せっかち」になっていったのだろうと自分では思っています。

血液型。

B型。

趣味や特技。興味あるもの。

趣味や特技。かじってみるけど、食い散らかして終わり。熱しやすいけれども飽きやすい。

車。好きです。見る専門ですけれども。今はスバル車が2台目。学生時代にあこがれたスバル車に1台目は乗って、2台目の今は物足りなさを物凄く感じつつ、3台目を検討中。1台目で味わった感動を3台目で再現できるかな?買えるかな?

好きな音楽。

音楽。好きです。ジャンルは問わず。

中学生の頃はWINK聞いていました。周りはB'zやTM NETWORK聞いていたのに。そういや、なんでWINKだったのだろう?

高校入り友達の影響でロックを聞くように。山の様に積まれたCDから適当に借りて聞いていました。何を聞いていたのか忘れてしましましたが、今でもたまに聞くと新鮮な気持ちで聞けます。楽器は無知なのですがギターが気持ちいいな。

自分で聞き始めたのは「筋肉少女帯」初めて聞いたときは衝撃的でした。こんな音楽が世の中にあるのだな。それだけ衝撃を与えてくれたバンド。聞いていたのは「レティクル座妄想」あたりなので、初期~中期くらいまで。カラオケで歌いまくって喉潰していたな。

音楽の話はまだまだ書けるので、どこかでまとめてみようと思います。

noteで書いてみたい事

特定のジャンルは、なし。その時に書き出したい事を自分の言葉で書き出したい。散らかったアウトプットを一つにまとめる事が出来た時に何か見えてくるのかな?

カッコよく言えば点をちりばめて線で結んだ時、何かが出来上がる。短くても長くても。自分の言葉で書き出す。

私が書いてみたい事は自分の言葉です。

主に、重めの記事でまとまる気がしてならないのですが、自分の事を自分の言葉で書き出していくので、お付き合い頂ければと思います。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?