マガジンのカバー画像

2023年の読書記録

98
2023年に読んだ100冊の読書記録です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

2023年 81冊目『きみのこころをつよくするえほん』

やりぬく力と立ち直る力をお子さんと一緒に学べる本です。 仲間の毛利雅一さんが紹介してくれ…

2023年 85冊目『街とその不確かな壁』

村上春樹さんの新作ですね。 600ページ超です。 珍しくあとがきがありました。 この本は、1…

2023年 84冊目『沖縄人はどこから来たか』

考古学の専門家と人類学の専門家が対談した内容をもとに、対談後の調査結果を加えた本です。 …

2023年 83冊目『働きたくなる職場の作り方』

リクルートマネジメントソリューションズ(RMS)時代の同僚である荒川陽子さんの本です。 彼女…

2023年 82冊目『熟達論―人はいつまでも学び、成長できる』

アスリートの為末大さんが 半生をかけて「如何にに学ぶべきか」の最終結論として書いた本です…

2023年 80冊目『世界標準のリーダーシップ ニューノーマル時代の7つの力』

立教大学MBAに通っている知人からの紹介で手に取りました。 著者の安部哲也さんが博士課程の…

2023年 79冊目『社員の力で最高のチームをつくる 新版1分間エンパワーメント』

1分間シリーズは良いですよね。 私はリーダシップとマネジメントが好きですが、このエンパワーメントも良いですね。 星野リゾートの星野代表は、古典のビジネス本を活用して経営をすることで有名ですが、このエンパワーメントを活用しているということで、監訳され、最後にコメントも載せています。 ビジネスがうまくいっていない経営者が、この1分間エンパーメントでうまくいった会社の経営者、従業員のキーパーソンに話を聞きながら、自社を良い会社にしていくという小説仕立てで1分間エンパワーメント

2023年 78冊目『暖かいテクノロジー』

何度目か分かりませんが、AIやロボットがわたしたちの仕事を奪うという話があります。 そうで…

2023年 77冊目『最強のふたり』

佐治敬三と開高健のサントリーの話です。 戦後から高度成長期にかけて、やんちゃな経営者(佐…

2023年 76冊目『ビジネス・フォー・パンクス』

イギリス発、世界で急成長を遂げるクラフトビールBrew Dogの話です。 2007年に300万円で始め…

2023年 75冊目『最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか』

世界の巨大な敵に勝つのは万に一つ。 それでも海賊船に乗った10人の理由。 楽天は東大生の就…

2023年 74冊目『創始者たち』

イーロン・マスク、ピーター・ティールと世界一のリスクテイカーたちの薄氷の伝説。 600Pを超…