マガジンのカバー画像

2023年の読書記録

98
2023年に読んだ100冊の読書記録です。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023年 23冊目『気づかいの壁ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、た…

先日著者の川口礼子さんとランチをする機会があり手に取りました。 気がつくだけの人を気が利…

2023年 22冊目『社会の変え方』

明石市長の泉 房穂さんの本です。 この本を読んで、政治や日本に希望が持てました。 この方…

2023年 21冊目『方法序説』

方法序説は、「近代哲学の父」として知られるルネ・デカルト(1596年~1650年)の代表作です。 …

2023年 20冊目『世界標準の経営理論』

早稲田の入山先生の本です。 とても分厚い本です。 先生も冒頭で、全部読む本では無いと話され…

2023年 19冊目『ゆるい職場』

リクルートワークス研究所の古屋星斗さんの本です。 いつの時代も若者がゆるいなど既存従業員…

2023年18冊目『改訂5版日本型成果主義の基盤 職能資格制度』

日本の人事制度の基礎を作られた楠田丘(くすだきゅう)さんの著書です。 20年前、楠田さん御…

2023年 17冊目『ダンナ様はFBI』

要人の警護で来日していたFBIと結婚した奥さんが書いたノンフィクションです。 とても面白かったです。 最初の出会いは、彼女がクライアントのオフィスにギリギリの時間で入ろうとしたところ、屈強なアメリカ人にこれ以上入れないとブロックされるという話から始まります。 ところが、なぜか彼女の連絡先を把握したこの男性は、電話をしてくるのです。 そして、その後毎月1通エアメールが毎月毎月送られてくるのです。 1年以上たつと、彼女もそのエアメールを待つようになっていたのです。 時

2023年 16冊目『スマホからヒットを生み出すTikTok活用大全』

NateeのCOOの朝戸さんの著書です。 Nateeはクリエイターエコノミーカンパニーを標ぼうし、 Tik…