見出し画像

現場で感じた政治への関心

3月31日金曜日、任期満了に伴う広島県議会議員一般選挙は立候補者数が議員定数を越えなかったため、投票が行われず、せまとお浩県議会議員の4期目の当選が確定しました。17時の締切を迎えるまでは、緊張しておりましたが、無事に終わって安心しました。

2月23日の後援会事務所開きから、約1ヶ月。微力ではございましたが、お手伝いをさせていただきました。

あっという間の1ヶ月で、本当に多くのことを勉強させていただきました。ご紹介いただいた皆様、お手伝いをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

最後の方には、後援会事務所の皆様から名前で読んでいただき、嬉しかったです。

SNSなどの情報発信が活発となっている昨今ですが、やはり政治の原点は「人と顔を合わせる」ことだと改めて思いました。

この1ヶ月間、地域の皆様の声を聞く機会が多かったのですが、改めて様々な課題があるのだなと実感しました。

また、政治に関心の高い世代がシニア世代に多いことも今後の課題だと思いました。もちろんシニア世代の方が関心が高いことは大変良いことですが、20代から40代の働き盛りの我々中間世代の方の声を聞く機会が極端に少ないと感じました。

私もそうですが、夫婦共働き、土日仕事、子育て、など働き盛りの我々世代は、政治に接する機会が、時間的にありません。

しかし、これから10年後、20年後、子どもたちが大きくなっていった時に、この街の問題を考えるのは我々世代です。

だからこそ、もっと政治を身近に、街の情報を共有する存在が必要だと感じました。

顔を合わせ、相談するというステップは、かなり高いハードルだと思います。だからこそ、公式LINEやSNSで政治、行政情報、大竹市に関する情報に接する機会を作り、知る、関心を持つという土壌を作る存在が必要です。

改めて、私自身の活動や、今後やるべきことが見つける事ができました。

関係各所の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

この経験を糧に、これからも頑張ってまいります!

【あなたの困りごと、ご意見を聞かせてください】
中野ともひろ公式LINEはこちらから

大竹市ー自然と都市が調和する臨海工業都市ーFacebookページ
https://www.facebook.com/otakekoichan

#大竹市#広島県#おおたけブランドコミュニケーション戦略室#大竹青年会議所#大竹JC#新型コロナワクチンWEB予約サポート#がんばろう大竹#おおたけテイクアウト#デジタル#日本政策学校#広島未来創造塾#DX#財政研究会地方議員連盟#中野友博#玖波公民館


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?