見出し画像

AIのことは、よくわからないけれど、うまく使って、儲けたい。その5


いよいよ使ってみようの巻~

どうも、AIのにわかおっかけの中の人#4です。

画像1

AIのことは、よく知らないけれど、うまく使って、一儲けしたいというやつです。

画像2

よくわからないけど、気にしない。自分がわかった気になったことが、わかったことだ。

AIってなんだ
AI、つまり人工知能というのは、学習結果を基にして、すこしあいまいなものを判別したり、そこから予想したりするものだ。」
というのは、私なりにわかった。

わかったというよりも、そう考えて進もうって感じ。

あいまいなものを判別したり、予想したりするんだ、。

さて、次は・・・
これを使って、儲ける方法がわかればいいんだな。

どうやって、儲けようか?

画像3

サービスがあって、その中にAIが組み込まれているんだよね。

だから、サービスの仕組みとその中でのAI役割がわかればいいんだ。

もう一回、AIを使ったサービスを見てみよう。

アマゾンのお勧め。


受付けもしてくれるAIさくらさん。(株式会社ティファナ・ドットコム より)


手書き文字認識サービス(NTT東日本 より)なんてのもある。

もうけたい


株価の予想

画像5

AI株価見守りサービス


仕組み?

どうなっているんだろう?

今度はアマゾンで考えてみよう。

アマゾンで買い物をすると、
「これも欲しいでしょう」と、言ってくる。

この「これも欲しいでしょう」という商品を判定するAIを貸してくれる。

もともと、アマゾンのショップで使っていた機能を貸してくれるわけだね。

僕らは、販売サイトを作って、そこで、アマゾンのAIを使って、「これも欲しいでしょ」と、サイトに表示すればいいわけだ。

販売サイト全体をアマゾンから借りるのではなくて、AIだけを借りる。
こんな感じだね。

さて、仕組みはどうなっているんだ?

販売サイトで、買ったものの情報をAIに送る。
AIは、こんなものを買った人は、これも買っている・・・という学習が済んでいる。
AIは、買ったものの情報から、「これが欲しいに違いない」という判定をする。
それを画面に出す。

お勧め文字付2

う~んと、こういうことかな。

アマゾンの言い分としては、「AIは貸してやるから、販売サイトは自分で作れ」ってこと。

ん?
深く考えないで、そのとおりにすればいいんだ。

お勧め文字付

つまり、AIそのものとサービスの部分は別々のもので、そもそも組み合わせて使うものなんだ。だから、作る人も別々でいいんだね。

どっかから、AIを借りてきて、それを使うサービスを作って、サービスをする。

こんな感じだ。

みんなこんな感じなんじゃないかな。
だから、アマゾンやマイクロソフトやグーグルやIBMはAIだけを貸してくれる。
一般の私たちは、AIは借りてきて、サービス部分を作る。

このパターンで見てみよう。

サービス繋ぐAI


こうだね。

このパターンんにはめればいいんだ。

ここの、「サービス」と「繋ぐ仕組み」を用意してAIを使う。こうすればAIを使うサービスが作れる。

サービス内容に合うAIを借りてきて、上手く使う。

これじゃん。

次回に続きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?