見出し画像

2022/11/7月〜11/13日

11/7月
夜、雨夏稽古。今週は振付祭の第2弾と抜き稽古。向かうべき先は見えているので、いまはそこに至る細部を少しでも磨く、そんな感じ。

***

11/8火
夜、フォーラムの拡大理事会。来年度の事業を検討。
事業の理想は2006年の「まちは劇場」だ。フォーラムの皆が、まだ見ぬ世界にワクワクして、事業について自ら語る言葉を持ち、それぞれに役割があった。
ワクワクすることをやりたい。理屈を捏ね回すのではなく。
帰り道はすごい濃霧。

***

11/9水
武生地区の報恩講参り、6件。それぞれのお宅でお茶をいただき、お茶ばっかりでお腹膨れてまうでしょ、などと声をかけていただきながら、今年も本格的にシーズンインしたなと思う。
お昼は秘密の場所で休憩。街から遠くないが、喧騒を離れ、時間に追われる生活がうそのようだ。
夜は雨夏稽古。

***

11/10木
武生地区の報恩講参り、4件。
夜、雨夏稽古。
ラストシーンがぐっと見えてきた。試してみたことが、良い感じ。
そこに向けて、それまでのシーンの歩むべきも自ずとクリアになってくる。
久々にやむなしパーカーを着て出かけてみた。

***

11/11金
越前市丸岡地区の報恩講参り、8件。うち2件は百回忌のお勤めも。さすがに身体がこたえます。お正信偈ヘビーローテーション。なまんだぶ。

***

11/12土
越前市丸岡地区の報恩講参り、2日目。3件。引き続き、納骨のお参り。
思い立ち、新型コロナウイルスのワクチン接種4回目。アオッサにて予約なしで。
フォーラム。fpat の運営。民踊とカラフィット。異なる踊りの出演者らが互いの舞台を客席で観ながら、自然と手振りがついていて素敵だった。

***

11/13日
雨が降り出すが気温は高め。
ご門徒の報恩講と七回忌。
引き続き、別のご門徒の臨終勤行へ。
いろいろと予定が立て込むが、奇跡的にどんかぶりせずどうにか進んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?