見出し画像

どこかのだれかの小さな役に立ちますように

なかのそらとは

はじめまして。なかのそらです。プロフィールにも書きましたが、現在急に人生のモラトリアムを迎えてしまいました。私大を卒業後、8年間都内の学校に英語教師として勤務。しかし、昨年よりプライベートで様々なことが立て続けに起こり、仕事と家事をまともにまわすことができなくなりました。結果、仕事をなんとも中途半端な年度初めに退職することになりました。

急に仕事がなくなり、生きがいがなくなり、収入や将来の不安に苛まれ、1週間は起き上がることさえままならず、実家で療養していました。ただ、退職手続きやハローワークに行かねばなりませんし、今後どうするにしても、まずは半年前に診断された適応障害が今はどうなっているのか、ただの落ち込みなのか病気なのか、しっかり診断してもらい、必要であれば治療しなければいけません。

今回はプライベートでの積み重ねが心身を破壊しましたが、仕事ももちろん大変でした。それでも辞めたくなかったな、という気持ちが残っています。ただ、こうでもしないとずるずると勤めていて、目標を失ったまま働き続けていた可能性もあると感じています。「2年後に転職する」と決めてはいたものの、そうすると同じ職種に間髪いれず転職することになります。ある意味、退路を断ってしまった今、お金の不安はあるけれど、今までやりたかったことに挑戦し、新しい目標を見つける二度とない機会とも感じます。

noteでは、以下の内容を気ままに投稿できたらと考えています。私と同じ趣味を持つ人、同じ境遇にいる人、たまたま記事にたどり着いた人。見知らぬどこかのだれかの小さな役に立てればと思います。

【投稿予定】
・自分を知る、知ってもらう「100の質問」
・東京のおすすめスポット
・老舗の名店から最新カフェまで。グルメ紹介
・一人旅好きによる旅の記録
・アロマテラピー検定1級所持、上位資格取得への道(予定)
・心身のバランスを崩した人へ。経験者から伝えたいこと。

在職中、様々な生徒たちの相談に乗り、「傾聴力」が教員としての自分の長所だと思います。勉強、部活、人間関係、家庭問題、メンタル不調、恋愛など、何時間も耳を傾けてきました。大学時代に全国の高校生の悩み相談を受けていた4年間も合わせると、12年間様々な相談に乗ってきたことになります。どんな重い相談でも動じることなく聞くことができるので、学生でも同年代でも私より年上の方でも、ぽろっと本音をダイレクトメッセージでこぼしていただく場所にゆくゆくはなってもいいのかな、と思います。

まずは、何気ない私の投稿が誰かの役に立ちますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?