マガジンのカバー画像

「じぶんのしごと」をつくるプロジェクト!

35
自分にしかできないお仕事を創りたい人向けの記事。 「私には何もない」けど「私には何かある」って思ってるあなたに向けて発信します。
運営しているクリエイター

#フリーランス日記

周りにカッコつけられるうちは、「稼がなくてもいい状況」なのかもしれない。

フリーランスは、めちゃくちゃ悔しいけど、結果主義な世界だ。 もちろん、会社員の結果主義とは意味が違い、どれだけの成績を出すかを他人と競争することは(ほぼ)ない。 けれどフリーランスは、純粋に、「結果を出さないと収入にならない働き方」だ。結果の有無が、生きるか死ぬかを左右する。 自分が生きるために、肉(仕事やお金)をどれだけ獲ってこれるか?という意味の、えげつない結果主義の中に生きている。 私たちは、獲ってきた肉の量を他人と争うことはないけれど、生きるために「狩り」をし

「値上げ」が怖いときに知っておきたいこと。

最近、「値上げが怖いんです」という相談をいただいた。 フリーランスには、自分のスキルをサービスにして手売りする人もいれば、役務提供として対組織に自分のスキルを売る人もいる。 どんな仕事の取り方でも、やりたかったことを仕事にできた人ほど、お金周りのことを決めるときに胃がギュウギュウするんだろうな、と個人で働く人の相談を聞いてて思う。 私たちは、安定や保証、色んなものをぶん投げてやりたいことで起業・独立した。だから、「やりたいことで成功できなかった」とか「売れなかった」とい

¥300

独立準備を手放そう。フリーランス起業も、「アジャイル開発」でいいんだから。

勤めていた会社の社長とケンカして勢いで退職し、フリーランス起業をしてから早1年が経った。 しかしこの1年で色んな人と出会ってきて気づいたのは、フリーランスになる人って私のような「会社なんて辞めてやらあ!」で独立したパターンの人も意外と少なくないんだなということ。 新卒から順調にキャリアを築いていって・自他共に認める経歴があって・仕事のパイプがあって・・・、、なんて綺麗な開業の仕方。 それはそれで羨ましいけれど、独立しているコーチも、ITベンチャーにいた頃にいた周りのフリ

売るのが怖いのは、お客さんの”前提条件”が欠けているから。

こんにちは。中野あすかです! 私はフリーランスとして働いているのですが、現在は企業さんからお仕事をいただくという働き方ではなく、自分の商品(コーチングセッション)を個人のお客様に買っていただくことで稼ぐという、意外と珍しいタイプの働き方をしています。 個人対個人の取引で生計を立てている、ってやつですね。 この「自分の商品を売る」という活動につきものなのが、商談(セールス)です。 私の場合はセッションがやや高額帯かつ長期のお付き合いになるということもあり、ここからクレカ

¥500

常識を手放したのに、その先でまた常識を選ぶ必要なんてなくない?

これだけ自由な働き方が提唱され始めた中でも、フリーランスという働き方や、独立・開業という行為はまだまだ一般的ではないように感じます。 相も変わらず多くの会社で新卒一括採用は続いているし、「会社辞めたい」とか「もっとスキルアップしたい」「所得を上げたい」という悩みの中での選択肢として思い浮かぶ行動は、転職活動が真っ先にくる人がまだまだ多いですもんね。 note愛用者は、フリーランスや複業という考え方はさほど珍しいものではないと感じる方が多いかもしれません。フリーランスとして

「買ってくれたら分かるのに!」を解消するキャッチコピーのつくり方

こんにちは!中野あすかです! 今日はキャッチコピー、キャッチフレーズのお話をしたいと思ってまして。 もし、あなた個人やあなたの会社で扱っている商品について、「買ってもらえば良さが分かるんだけどな~」という悩みを抱えていたら、是非読んでいただきたい記事です。 本当は有料にしたいnoteだけど、大判振る舞いしちゃいます。ドン! ”手に取れない”、私たちの商品 私は、いわゆる個人向けの無形サービスのビジネス設計のお手伝いをお仕事にしています。 無形サービスとは、その名の

自分のサービスを作りたいのに、「勉強中」から一歩踏み出せないときは

こんにちは!中野あすかです。 今日は、自分のビジネスやサービスを作りたいのに、「勉強中」という地点から一歩踏み出せない人に向けて贈る記事を書こうと思いまして。 これを書きたかったのはね、私自身が「勉強中」からずっと抜け出せなかった時期があったからなんです。 でも、その「勉強中」から抜け出せたとき、とーーーっても目の前が自由に開けて、「私はもう、なんでも出来るな」って感覚が訪れたのです。 それが、いま。なう、なんです。 なのでこの感覚をリアルタイムで伝えたくて、言語化

「失敗してもいい」を理解できなかった私が、失敗もお宝に見えるようになった話

こんにちは!中野あすかです。 今日は、失敗についてのお話。 「失敗することも大事」 「失敗を恐れるな」 「失敗してもいい」 私たちは、昔からそんなことを言われながらずっと生きてきました。 部活も、勉強も、バイトも、仕事も。 しかし、私はずーーっと長いあいだ、どうも失敗をすることが「大丈夫」だとは全く思えませんでした。 出来たらいつでも完璧でいたいし、さすがに完璧じゃなくても、自分が許せる範囲にはしておきたい。 私にとって「失敗」は、怖いし、嫌いだし、イヤだし、カ

目標を設定せずに「上手くいく」、セルフマネジメント術

こんにちは!中野あすかです! 自慢ではないのですが、私は設定目標に向かって計画的に頑張ることが本当に苦手なんです。本当に自慢ではないんですが! 夏休みの宿題もテスト勉強も、いつも前日までギリギリまで溜めて、徹夜でなんとかするタイプ。幼少期から、ずっとぐーたら大好き人間でした。 だからこのタイトルにつられて見に来てくれた人とは、きっと仲良くなれる。そう思いながらこの記事を書きます。 今日はそんな愛すべき大人たちに、怠惰・飽き性・三日坊主なフリーランスの私が見つけた、

「自分の言葉で書く」ということ

こんにちは、中野あすかです! 一昨日はテンションが高ぶりすぎて、朝方まで9,000字超のnoteを書いてました。 「うわ~クマやばいだろうな」と思って、昼に起きて鏡を見たら、全然大したことなくて。 なぜかちょっとさみしくなりました。 クマができるのは嫌なことなのに、クマができていない事実がさみしいという。 人間って不思議な生き物ですね。 さて今日は、自分の言葉で書くということについて話したいと思います。 このnoteは、昔から「自分の言葉で書きなさい」と先生や親