見出し画像

MUP WEEK11

今回はMUP WEEK11についてアウトプットしていきたいと思います。

企画設計スキル

前回のロジカルシンキングスキルを資料に落とし込むスキル。
資料に落とし込む上で重要な事はいかに効率的に資料を作るかです。
資料を作る時間は売上になりません。
時間をかけずに作るにはフレームワークが必要です。

今回の企画設計はクライアント向けについて話していきます。
●資料作成のフレームワーク
下記の流れで資料を作成します。
・AGENDA(目次)
・結論
・課題の定義
・課題解決スケジュール
・課題毎の解決策提案
・結論
・コスト提案
・お見積もり

営業の流れは事前調査、姿勢、ヒアリング、提案、制約、契約とある中の今回は提案について話していくというわけです。

ちなみに提案のシチュエーションはクライアント提案、社内提案、投資家提案の3つがあります。

今回はフレームワークが全ての答えになるのですが、少しでもわかりやすくなるようにある企業に対しての提案例をフレームワークを用いて説明したいと思います。※ある方がアウトプットされた物を引用しております。

・クライアント例 今から書く事は一つの例です
『目次』

『課題の定義』
リフェラル(口コミ)の獲得
認知の拡大 
継続集客施作実施

『課題解決スケジュール』
3つの課題に対してのスケジュール
①受け皿の構築
→インスタグラムアカウント丸ごと運用
②認知の拡大
→システム利用、インスタグラマー(インフルエンサー)拡散&企画
③継続集客施策実施
→他社媒体でのメディア取り上げ施策

『課題毎の解決策提案』
①受け皿の構築
USAでは主流のSNS媒体の構築
日本向けの洗練されたアカウントページの構築
アカウントブランディングをつける

②認知の拡大
・ライフスタイルの参考とされているインスタグラマー達を起用し企画を実施する
・御社の話題になりそうな25歳以上の旅行好きのターゲットを持つインスタグラマーを3ヶ月にわたり毎月3名程キャスティングする

③継続集客施策実施
・インスタグラマーが写った写真などをアカウントやHPに起用する
・受け皿となったアカウントを各媒体に一気に拡散し未開拓層のファン獲得を行う

『結論』
このような施策を行うことにより
①自社媒体の獲得
→単発広告ではなく発信力のある強い媒体を構築することで高ターゲットへ認知できる

②二次的効果獲得
→採用・取材等の二次的効果を大きく狙った運用をする

『コスト提案』
他社との費用比較、メリット、デメリット

『お見積もり』
自社の商品の費用

※最も重要な事は担当者が決済者と話す事。
しかし決済者出ない場合がほとんどだと思います。なので上司であったりの決済者にうまく話してもらうことが必要です。つまるところよりわかりやすい構成で話していくことが大事だという事です。

例を用いて話しましたが一番大事なのはフレームワークです。
これに沿って進めていく事を意識するだけでも仕事に活かせるのではないかと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?