見出し画像

「沖縄(今帰仁)、夢有民牧場、海馬(うみうま)の旅。」

新刊、「ようこそドラマチックジャーニーへ」のアマゾンカスタマーレビュー10人になった楽天ブックスのレビューも、1人書いてくれた。 

ありがたい!100%五つ星も、すべてが男性というのも初めてだ。圧倒的に女性が多かった地球探検隊。女性の書き込み求む 笑!

新刊にも載せた沖縄・海馬(うみうま)。ワッキーと息子カイリの体験談を載せている。去年、10日前に緊急発表したにもかかわらず7人もの隊員が訪れた・・・・・。

画像1

今日、沖縄はコロナの影響で、来県自粛は求めないものの緊急事態も2週間延長、警戒レベル最高4に引き上げられたが、コロナが収束したら、真っ先にやりたいと思っている企画だ。
夢有民牧場を復活させることは、俺の完全復活を意味する。
夢有民さんに会いたいなぁ。


ーーー1年前の投稿ーーー

山口県で動物病院を経営する院長でもある隊員ワッキーが高校三年の息子と親子で沖縄「海馬」に参加したいと連絡があった。

  「隊長の宿泊代や飛行機代も出しますよ
  他にも楽しい隊員達がいたらもっと楽しいかもですが、
  何にせよ、隊長と海馬をしたいっ
  8/26に牧場に入って、
  8/28の朝に夢有民牧場を出発します」

画像2

これだよね、俺のやりたかったことって。 
たった一人の「したい!」を叶えること。
「モンゴ騎馬隊結成」の旅を一緒に経験したワッキーだからこそ、
息子と一緒に「永遠の一瞬」の思い出をつくりたいと思ったのがわかる。

画像7

一人でもツアーを催行するために、会員組織に業態変更させようと考え、
実行したが、会費が思ったように集まらず失敗した。
そこで今、試行錯誤の上に、一人でも催行する方法を思いついた。
それは、俺が現地に長く滞在して、一人でも申込を受付けるのだ。

画像5

この仮説を検証するため、沖縄オーシャンライド(海馬・うみうま)を
実施したい。俺と一緒に沖縄で遊ぼうよ!

画像4

日帰りから申込を受付することにした。
モンゴルの騎馬トレックにハマり、15年モンゴルに通い続けた俺が
新鮮に感じてワクワクした、「海馬(うみうま)」。
美しく透き通った沖縄の海岸で、みんなと体感したい。
協力してくれるのは、俺が惚れた爺さん、夢有民(むうみん)さん。
強くて優しい、頑固オヤジ。化石のような彼と馬に触れて欲しい。
何もかも一人で創り上げた夢有民牧場。
きっと、「生きる力」が身につくよ。

画像3

  人間って、淋しいものですよ。
  だから、好きだと思える人がいると、救われる。
  生きていてよかったな、と思えるのです。
  「水滸伝 14 爪牙の章」北方謙三

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?