見出し画像

結婚20年目でも夫婦喧嘩をしたことがない!?その秘訣とは?


婚活サロン ロータスマリッジでは毎週日曜日にゲストをお呼びしリアルな結婚生活の模様を中村とのトーク形式で生ライブ配信しています!

第一回目のゲストは大竹智子(おおたけともこ)さん。
お仕事は、何らかの障害があり振袖を着ることを諦めている方に向けた事業「着物セラピー」とオンライン着付け教室を展開されていらっしゃいます。
この日もピンクの華やかなお着物で登場くださいました!

そんな智子さんのご家庭はというと、
結婚20年目で19歳の息子さんと18歳の娘さんがいらっしゃいます。
ライブ配信日は1月3日。
年始にはご家族でお着物を着て初詣に行くほどの仲良し家族。
それでは智子さんのお話を聞いてみましょう。

~出会いのキッカケは?~


高校の同じ部活の先輩なんですが、主人は9つ学年が上なので高校時代はかぶってないんですね。じゃあどこでっていうとOBの人達が良く来る部活で、OB会で。
出会ったのは高校時代ですが、付き合うことになったのはかなり後です。
今みたいにSNSでつながれる時代ではなかったので年賀状にメールアドレスがのっていて大竹先輩懐かしいなと思ってお久しぶりですと私からメールをしてみました。


~どうやって恋人関係に?~


出会ってから10年以上たっている状態だったので、
主人の人柄は十分分かっている状態からのスタートだったので
付き合う=結婚というスタートでした。
お付き合いしましょう→結婚を前提に→では親に会いましょうという感じ
だったので付き合った期間はほぼないですね。

~離婚の危機は?~


2000年に結婚し長男長女が産まれ、
20年たちましたが実は私は結婚のマイナス部分がいまいち語れないです。
離婚したいと思ったこともないし喧嘩したこともないし夫婦の危機もなかったんです。このお話をいただいてから主人にも子供たちにも聞いたけどお父さんとお母さんって喧嘩したことないよねって言われました。
夫婦喧嘩っていうものがどういうものか分からないって。
よそのおうちは違うみたいって。

~なぜ夫婦喧嘩をしないのか?~


お互いの価値観の違いや子供が生まれてからの価値観のズレとかよく聞きますが、なぜそれがないか、主人のことは尊敬してるけど、他の人からみて主人がそんなにすごい人かっていうとたぶんそんなことはないと思うんですよね。
じゃあそれって考え方なのかなと思って。
主人は月~土曜まで朝8時に家を出て夜中の3時に帰ってくる、
ずっとそういう仕事だったんです。ワンオペ育児どころじゃないんですよ。日曜は主人を寝かせたい一心で、日曜こそ子供連れて公園に一人で出かけていました。他の人からすると不満しかないんじゃないかと思うんですが、
私はそこにそんなに不満がなくこんなに忙しいにもかかわらず、いつもニコニコしていて疲れた眠い痛いだの言わないことに感謝していました。
子育てや家事を何もしてくれないっていう風に私自身がなっていなかったんです。
不満に思うのは、自分の中にあるというか。
結婚で、うちのこの状況だと不満を言おうと思ったらいくらでもいえる状況だと思うので、それを自分でどう解釈するかだと思ってます。
これから結婚する方とかお子さんが小さくて大変という方もいらっしゃると思いますが、自分の心持次第ですよ、結婚はと言いたい。
もちろんご主人が協力的であるに越したことはないですが、
協力的じゃなくてもそれをどう解釈するか、
ご主人と話し合ってみるといいんじゃないかな。

~結婚とは〇〇である~


結婚とは人生を彩り豊かにしてくれるものだと思います。
1人でいたら見れなかった世界ですよね、結婚って。家庭ををもって。
子供が生まれてだと余計にですが、お子様がいないご夫婦でもいろんな情報を得たりとか楽しんでいる方もいらっしゃいますもんね。

~最後に~


少子化で、結婚する人も減ってきている時代ですが、すごくもったいないと思っています。結婚という枠組みにはまらないというのも時代とともにあると思うんですが私は結婚してからの人生の方が断然好きですし、結婚して自分の家庭というものをもって育んでいくことのすばらしさは一度経験した方が絶対よいと思ってます。
なので恐れずに結婚してほしいと思いますし、悪いというかマイナス面がフューチャーされがちですが、私は結婚って絶対すばらしいものだと思っています。
1人でも多くの結婚する人が増えたほうが日本の未来も明るいかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?