見出し画像

身体の柔軟性と運動の関連性について

健康な肉体とは。
柔らかいとは。健康になるとはどういうことか、について考察してみた。

私たち整体師は痛みの度合いを聞いたりする。関節可動域は調べるし筋力テストもする。例えばケガゼロというものがあると聞いた。そちらでは関節可動を評価することによりケガのしやすさを判定するものらしい。

知り合いの理学療法士さんからも施設内で体力テスト等の中に関節可動域の評価を入れたものを定期的に取り入れて数値を比較することで運動などのモチベーション向上に繋げていると聞いている。

しかしながら、それが健康の評価なのか具体的に何を向上させるものなのかは文章化しにくいような側面があるようにわたしには聞こえた。そのテストが健康のどの部分の評価につながるのか。まあ、機能評価となるがたしかにピンとこないところがある。

柔軟性と運動。次回わたしはここについて考えを進めてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?