見出し画像

いつかは決めたい!サウナの「整う」への憧れ

新年早々、チャンスが巡ってきました。サウナ整えチャンス。

画像2

ですが、失敗しました。

本日は整えられない大人たちの気持ちを代弁させてもらいます!

まずは「整う」について知らない人のために。

サウナの「整う」とは
サウナ→水風呂→休憩を3回くらい繰り返すと突然ランナーズハイのような状態になるらしいです。脳内麻薬の一種。らしい。

「らしい」なんです。というのも一度も整うどころか、サウナの後の水風呂に入れたことがありません。

水風呂に入れねぇー!!

画像3

そうなんです、この水風呂に入るという過程ができないのです。

勢いよく水風呂に入る猛者たちを、マジで気でも触れたのかと思う一方で、本当はマジでその根性に尊敬の念を抱いております。

心臓マヒになっちゃうよー!!

画像4

これほとんどの水風呂に入れない人がそう思ってるんじゃないでしょうか。

水風呂に入れない人にとって、水風呂≒バンジージャンプです。

勇気がハンパなくいるんです。

そしてバンジージャンプよりも厄介なのはタイムリミットが早いということ。少しでもためらうと、せっかくのサウナでホットになった身体はみるみる冷めていき、水風呂へのホット貯金がなくなっていきます。

画像5

このように同じ思いを抱いている人も多いはず。ならば、私、みんなの希望の光として2021年のはじまりをチャレンジと克服ではじめるはずでした。

でも結果、失敗。。。

怖いんです、水風呂の冷たさが。。水風呂の水温計がさす温度は19度でした。「いけそうな気がする〜」と天津木村の詩吟が頭の中で何回よぎったかわかりません。でもいけなかったんです。

このままじゃ一生整わないかもしれない、このまま今世は整わないかもしれない自分を不甲斐なく感じています。

サウナのプロの方、もしこの恐怖を簡単に消す方法があれば教えていただけないでしょうか?そして一緒に連れて行ってくれないでしょうか!!

画像6

いつかは決めたい「整いました!」

ちょっぴりセンチな、はなっちです。

そんなチキンハートでなにを達成したわけでもないのに、併設されたマッサージだけはしれっと受ける私をお許しください。

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像1


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆