見出し画像

これが中目の八百屋さん最新事情!〈HACARI〉

皆さん、4連休はしっかり遊んでしっかり休めましたか。
秋分も過ぎて涼しくなってきたせいか、風邪を引いている方もちらほら。

やっぱりバランスのとれた食生活が大事だなと感じます。
月見バーガーをお昼に食べた私も、近頃の食生活を反省している一人です。

さて今日は中目黒のある八百屋さんを紹介します。
その名も「HACARI」さん。
こちら、量り売りをしてくれる八百屋さんです。

画像6

自分の欲しい分だけ籠に入れて、計量してもらったらお支払い。
めっちゃ斬新!と思いつつ、あれ?なんかこの光景。。
そう、かつての日本も、ざるに野菜を入れてお代を払うスタイルでしたよね。(多分今の若者は知らないだろうから、お母さんかおばあちゃんに聞いてほしい!)

たしかに理にかなっているんです。
自分の買いたい量ってみんな違うし、料理によっても必要な量は違う。

余らせたくないって気持ちが強くて、何種類も買えないし。
腐らせてしまった日には罪悪感でいっぱい。
もう買うまいと思う始末。

ココはそんなモヤモヤもなくワクワクしながらお買い物ができます。
珍しい名前の野菜や、色とりどりのお惣菜やおにぎり、
えーーードリンクもいただけるんですねー。
もう今日のご飯はここで完結しちゃうね、となるわけです。

初来店の今回、私が購入したのは、
ごま油で炒めると絶品おつまみになる「ひもとうがらし」。

画像3

名前もキュートなフルーツみたいなミニトマト「太陽のなみだ」と「フラガール」。

画像4

甘い玉ねぎ、苦くないピーマンなどなど、スーパーでは買えない沢山の種類の野菜を購入しました。

画像5

画像4

気さくな店主にお話を伺っていると、
常連さんは容器を持参して好きな野菜やお惣菜を購入するとのこと。
エコバックと同様、自分が環境のために出来る一つの選択肢だと思いました。

HACARIさんからの帰り道、いつもよりほっこりして帰りました。
買うものが決まっていなくても大丈夫!
おすすめの食べ方も教えてくれます。

そんな我が家のその日の夕食はスンドゥブチゲと、とうがらし&ピーマンのごま油炒めになったのでした。

画像1

(唐辛子パウダーの分量を誤り、尋常ではない辛さになったのはココだけの話)

【HACARIさんホームページ】

皆さんもぜひ足を運んでみてください♪

中目黒土産店/レナ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒 蔦屋書店にて中目黒土産店の商品が、
絶賛販売中です、是非お立ち寄りください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆

中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop

Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt

<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆