見出し画像

曜日感覚がなくなる

長男が休職したため、我が家は完全に毎日が休日になった。
その結果何が起こるかと言うと、曜日感覚がなくなってしまった。

それはそれで全然構わないのだけれど、先日、ゴミの日なのにゴミ出しの準備を忘れてしまっていた。
ゴミをゴミ置き場まで出してくれるのは夫の仕事だけれど、ゴミを一つにまとめて玄関に置くのは私の仕事。

その日私は、少し早めに起きた長男とおしゃべりしていた。
少し遅れて夫が起きて、水出しコーヒーを淹れるようになってから、さらに強固となった夫の朝のルーティン(洗面所で顔を洗ってから自分のコーヒーの準備)が終わるまで、私は邪魔しないようにしている。

長男と話していたら夫が
「今日、ゴミないの?」
と言ってきた。
そこで曜日感覚がなくなっていた私は、今日がゴミの日だと気づいた。

ないわけないじゃん。忘れてるだけだよわかるでしょ。
と思いながらも私は「あ、今日ゴミの日か」と呟いてゴミをまとめて玄関に置き「お願いします」と夫に伝えた。

待ってましたとばかりに椅子に座っていた夫は立ち上がりゴミ出しに行った。

なんだかモヤモヤした。

忘れていた私が悪い。
でも、「きっと忘れたんだな、しょうがないな」ってゴミをまとめて出してくれてもバチは当たらないんじゃない?
そうしてくれたらむしろ私はあなたに感謝する。

逆に、夫が忘れてることを何も言わずにフォローすることなんて、この長い結婚生活の中いくらでもあった。
むしろそんなことだらけだ。
さりげなくフォローすることもあれば、報告しておいた方がいいなと思ったことは「これやっといたよ」と言うこともある。
そんなとき、昔の夫は「ありがとう」と言ってくれた。
(今は言うと嫌な顔をされるだけなので言わない。フォローだけして終わる)

そんなガッチガチに決めたルールじゃないのにね。
夫が朝起きるの遅いとき、私がゴミ出しする日もあるよ?

朝だけは、自分のコーヒーを淹れるついでに、食洗機から食器を出して片付けてくれるけど、(前にありがとうと言ったら「朝のルーティンだから」と言った)少しでもルーティンが崩れると忘れるよね。
でも別に「食器が片付いてないんだけど」なんて言わずに私がやってるよ?

なんで逆はないんだろうね。
そんなことばっかり。
モヤッとしたことをいつまでも引きずりたくないけど、なかったことにするのは悔しいから、日記に書いてそして全部忘れる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?