見出し画像

ここ最近の夫の変化 その2

前回、このnoteを書いたときより、さらに報連相をしてくれるようになった。
もう報連相については諦めていたけれど、やはり一緒に暮らしていく上では必要だよね。
どんな心境の変化かはわからないけど、「なんで言ってくれないの」「教えてくれないの」というストレスが軽減したので助かる。

夫が外出するとき、どこに行くのか、お昼の惣菜を買うのかどうかも教えてくれるようになった。
夫が何も言わずに出ていくようになってから、私も「いってきます」しか言わなくなってたけど、私もまた自分の行き先を伝えるようになった。
夫が歩み寄れば、その分私も歩み寄ることにしている。

そして最近、雑談をするようになった。
夫婦仲がおかしくなる前は、たくさん雑談をしていた。
どうでもいいような話をたくさんし、笑い合っていた。

しかし、夫が私との話し合いを拒絶し、私の夫に対する気持ちが冷めてからは、私から雑談を持ちかけることはなくなった。
私から話しかけなくなると、会話は全くといっていいほどなくなった。
もしかしたら、もうずっと前から、興味があったのは私の方だけだったのかもなぁ、なんてそのときは悲しくなった。今はもうそんなふうに悲しくなることもなくなったけど。

それが、少し前から夫の方から雑談をしてくるようになった。
相変わらず私から雑談をすることはもうないけれど、夫からされれば返事をする。いつのまにか昔のように、和やかな会話ができるようになった。
夫に何の変化があったかはわからないけれど、以前より全体的にまろやかになった気がする。

先日、夫が実家を片付けるために帰省し、帰ってきてからなんとなく変わった気がするのだけど……。たまたまかな。
夫はきょうだい仲が悪く、唯一今もつながっているのが兄だけで、二人で実家の片付けをした。(業者に頼んだけれど)
自宅に実家からいろいろ持ち帰ってきて、そのとき、実家の片付けのあれこれを話してくれた。ここから雑談が多くなった気がする。

私はもう夫への興味はないし、自分の人生を楽しもうと、いろいろ行動をし始めているので、最近とても楽しい。
私の変化を感じているのか、それともただの気まぐれかはわからないけれど、以前よりもコミュニケーションがとれるようになって、家のことを回しやすくなったのは事実なので、私も夫が歩み寄ってきた分は、返すようにしている。

先日、長男のパソコン関係の不具合を、夫が直してくれた。
こういう分野は昔からとても強い。
子どもたちのパソコン環境を快適に構築してくれたのは夫だし、夫がいてくれて助かることはやはりある。
私はもう夫に何の興味関心もないけれど、子どもたちにとってはそうではないと思うので、やはりこのまま、波風立てないように一緒に暮らすのが、子どもたちのためには一番なのだと思う。

これで、子どもたちに害悪しかない父親であれば、即、距離を置くんだけどね。
そうではないので。

以前よりも夫にストレスを感じなくなってきたので、私も頑張れそう。
私の中の夫に対する気持ちは180度変わってしまったし、もう元には戻らないけど、外から見ればそんなに変化はないと思う。
歪な関係なんだろうけど、とりあえずは現状維持で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?