見出し画像

「笑うこと」の重要性とは?【出口光】

※【イイね、シェア大歓迎】
※【拡散は嬉しいね】

皆さん、こんにちは。

私たちはみんな

「面白い」ことが好きですよね。

この「面白い」という言葉の語源は

実は日本最古の歴史書である

古事記の記述にさかのぼります。


太陽の神であるアマテラスが

弟スサノオの乱暴狼藉に耐えかねて

天の岩戸に引きこもります。

そこで八百万の神々は相談して


火を焚き、踊りの神アメノウズメが

ストリップを踊ります。

神々が大笑いするので

アマテラスは天の岩戸を開けて

その様子を見ます。

そのときに

光りが神々の顔に当たり

神々の顔(面)が白く見えたので

「おもしろし」

となったというのです。

「面白いこと」は

人々に光を与えること

になるのです。


今日は、会う人の心に光をさす

という意図で話してみませんか。

顔がきっと明るくなりますよ。
------------------------------------

2023年6/9から
「空海と言霊」無料勉強会を開催


※他にもイベントや講座のご案内もあり
※ZOOM参加は顔出しなしでも良い

詳しいことはオープンチャットでお話します

※現在445名(600名限定なのでお早めに)
※プレゼンター出口光
↓↓↓↓

2023年から開始
「出口光と日本の未来」
※イベントの情報
※勉強会の情報
お伝えします
↓↓↓↓

過去のプレイリストをご覧ください
↓↓↓↓

『新版 天命の暗号』発売中

#レビューを書いていただくと嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?