見出し画像

国際EAP協会資格を受験!

こんにちは!職場のメンタルヘルス&コミュニケーション研修講師の中井裕規です!

今回は、今勉強している国際EAP協会認定の国際資格CEAPについて。

私は昨年にはじめて同協会のFundamentals of EAP という資格を取得しました。
この学びは、今まで現場でやってきたことの説明がスッキリされていて、これはちゃんと勉強しよう!と思う内容だったのです。
例えば、外部EAPにありがちな5回や6回までというカウンセリングってなんでなん?ということの説明が明確にされていました。

今年に入って、上位資格のEAPコンサルタント、さらにその上のCEAPという資格取得に関心を持ち勉強をはじめました。
カウンセラーとして、EAP会社の経営者として、良質なサービスの提供を目指して引き続き学んでまいります。

今回学んだのはメンタルヘルスアセスメント&リファーというテーマ。
カウンセリングでのアセスメントについて事例を用いて学びました。知識としては基礎的ですが、BPSモデルなど改めて学ぶと今まで以上に理解が深まりました。
大事なことは何度学んでもいいですね!

受験のためにいくつか講座を控えていますから、またこちらでも学びをシェアしていきますね。


●筆者について
株式会社EAPサポート喜び
代表取締役 中井裕規(なかいゆうき)
精神保健福祉士、公認心理師、社会福祉士
東京大学大学院医学系研究科 職場のメンタルヘルス専門家養成プログラム修了
大学、大学院にて心理学を専攻。EAP会社勤務を経て、独立起業。職場のメンタルヘルス対策、コミュニケーションを専門として企業研修、法人コンサルティング、職場カウンセリングを行なう。複数のEAP会社のスタートアップや新規事業の構築にも参画。双子の男の子を育児し、多胎家庭支援やパパママに対する講演活動にも積極的に取り組む。

●筆者関連サイト
・webサイト

・YouTube

・Twitter
https://twitter.com/nakai_mhsw?s=21&t=lCidzkN2AUVwDaKeHVUwnw

・Instagram
https://www.instagram.com/nakai_mhsw/

・研修、講演会、ストレスチェックやカウンセリングなどのご依頼やお問合せ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?