マガジンのカバー画像

よりぬき1

24
しばらく数えていないので正確な文字数は不明ですが、10万字を超えていることはまず間違いありません。
それぞれ単体で110円の記事であることを考えるとめちゃくちゃお得になっています!!
¥550
運営しているクリエイター

#エッセイ

元号と天皇の追号の関係:「平成天皇」「令和天皇」になるとは限らない

はじめに 明治時代の天皇に「明治天皇」、大正時代の天皇に「大正天皇」といった具合に、近代以降の歴代天皇には崩御後にその在位中の元号を用いた追号が後継者たる天皇から贈られてきた。  宮内庁編『明治天皇紀』曰く、「治世の元号は、最も聖蹟を象徴する」。明治維新後は一世一元の制を導入したことによって、天皇の在位期間と在位中の元号がそのまま重なるようになった。結果、孝明天皇までのような諡号よりも元号を冠する追号のほうが治世全体をよく示すようになったのだ。  この形式が明治、大正、昭

有料
110

現代君主制の希望の星? 世界で相次ぐ「伝統的首長」の復権

File:Benson Ibeabuchi Homowo 2018.jpg ©BensonIbeabuchi(CC BY-SA 4.0)を改変 はじめに:消えゆく君主国 昭和54(1979)年4月11日に、日本社会党所属の衆議院議員・栂野泰二が第一次大平内閣の総理府総務長官・三原朝雄に次のように問うている。  かつて、世界の大部分は君主の治める地であった。だが、20世紀に至り、ヨーロッパでは二度の世界大戦の影響もあって共和革命が続発、さらに欧州植民地のほとんどが共和国とし

有料
110

【奇譚】奴隷の子孫、突然王子になる:DNA鑑定でベナンの王家の末裔と判明!

はじめに:先祖への関心 とある民家での会話だ。「うちのご先祖、槍の名人がいたんですって」。鴨居に飾られている一本の槍を指さしながら、少女は語った。  また別の民家での会話だ。「ひいおじいさんが殿様に拝領した盃じゃ」。立派な桐箱の中から取り出した盃を愛おしげに眺めながら、老婆は言った。  よその家の先祖自慢を聞いて、磯野家の長男・カツオはすっかり羨ましくなってしまった。自宅に帰るや、彼は父・波平にこう尋ねた。「お父さん、うちの先祖で有名な人いないの?」  その問いかけに対

有料
110

日本皇室がハンガリー王などを輩出していたかもしれない話

File:Hungarian Parliament 002 - Flickr - granada turnier.jpg©granada_turnier(CC BY 2.0)を改変 はじめに  神話に語られる神武天皇即位を起点に、約二七〇〇年もの歴史を持つとされる日本皇室。少なく見積もっていわゆる「王朝交代説」で有名な継体天皇からと仮定しても、一五〇〇年ほどは続いていることになる。万国の名だたる君主家と比べても、格段に長い歴史を誇る。  しかしその一方、特にヨーロッパの

有料
110

即位する婿たち:妻の代理としての君主

はじめに テレビアニメ『サザエさん』で、磯野カツオがクラスメイトの花沢花子に想いを寄せられていることは有名である。彼女の人生設計では、カツオが婿として「花沢不動産」の次期社長となることはほとんど確定事項だ。  『サザエさん』はフィクションにすぎないが、現実でも、民間企業の社長が実の娘でなく婿養子を後継者にすることは珍しくない。政治の世界でも、実の娘ではなく婿を後継者にすることはままある(例:池田行彦)。血筋がかなり大きく物を言うはずの旧華族の家督相続ですら同様だ(例:冷泉為

有料
110

神託で決定、長男を除外、女系男子… 世界の珍妙継承法

はじめに  2020年(令和2年)10月現在、君主制を採っている独立国は世界に44ヶ国ある。政体に関係なく、伝統的首長領を国内に抱えている国も少なくない。また、歴史の流れに抗えずに滅びた君主制も世界には数多ある。これら今昔の君主制をみると、継承方法にはかなり豊富なバリエーションがあることがわかる。  真偽は定かでないが、言い伝えられるところによると「アレクサンドロス大王」の通称で知られる古代マケドニアの王アレクサンドロス3世は、崩御に際して「最強の者が帝国を継承せよ」と遺

有料
110

ハンガリーの大貴族エステルハージ家、財産を乗っ取られる!

File:Eisenstadt - Schloss Esterhazy.JPG©Bwag(CC BY-SA 3.0)を改変し作成 過去の栄光 エステルハージ家。――それは、ハプスブルク史に詳しい者ならば誰でも知っているであろう、ハンガリー屈指の名門貴族の家系だ。  ハプスブルク君主国の国歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』などで有名なクラシック作曲家、ハイドンを長く召し抱えていたことでも知られる。  同家が贅を凝らしてフェルトゥード(Fertőd)の地に造営したエステルハ

有料
110