見出し画像

議員さんとの出会いから今思うこと#2

世の中に不満や愚痴、物申す事あるなら
まず投票に行こうよ。

出会って1年
休職中色々な葛藤や問題のある中で
本当に些細なきっかけから連絡を入れた。
それから直接お会いして熱い話ができて。

1月の市議会議員選挙に
新人として出るってもんだからビックリしたけど。
その事務所びらきをするって所で
また会いに行ったんだよね。

そこでの何気ない会話から
休職に伴って発生した問題もあって
本格的に相談したのが丁度一年前

一部の人には詳細を伝えてましたが
裁判にかかわる事。
内容はここには書かないけど
直接お話し出来る機会がある方には
オープンにお話ししますよ?笑

ようやくそんな問題も9月28日をもって
片付く事ができました。

長かったな〜。
逆にこんなに大変で
敷居の高い事だとは思わなかった。
多分自分1人の力じゃ
どうしようもなかったと思います。

そんな報告も早く伝えたいなと。
1年前の出会いがなかったら
今の自分がどうなってたか
想像もつかないんですよね。

あまり時間もなくて
ゆっくりとは話せなかったけど
会話の中でふと1年前
学園大通りで話をした時の事を思い出してた。

世の中の当たり前に疑問も持ち始めて
時間もある分沢山情報も漁るようになってた。
そんな中でも疑問というか無知すぎた政治な話。
色々聞いていく中で、それまでの自分の当たり前が
当たり前じゃない事にも気付かされた。

去年まで選挙行ったことなかったんですよね。
それまで行ったって何も変わんないでしょ!
って感じで。
テレビで選挙のニュースなんてあっても
見向きもしないし、またやってんなぁ〜ぐらいだし。

ただね。まぁしっかりと考えも180度変わったもんで。
変わってなかったら動画も作ったりしてないか笑

彼の想いにも共感する事が大きくて。
それは選挙の出発式でも話させてもらったけど
(永井さんのYouTubeチャンネルに
こっそり出てます。
いやこっそりじゃないな。
自分で編集してて変な気持ちになったけど‥
金髪中川原が見れます。10分ぐらい喋ってます)
そんな想い。
まだまだ次へと繋げていきたい。

声を上げなければ何も変わらない。

ただニュースや新聞
スマホでYahooニュースを見て
やれ愚痴言うなり文句言うなり。
国の制度や政治家の行動に文句があるなら
投票って形で意見を投げればいい。
ただ紙に一筆書くだけで
1人の声として認められてるんだから。

見方を変えれば
投票も行ってないのに
文句言うのも筋違いだよね。

声を上げれば変えられる

小さい力だけど
将来の事を長く見据えた時
「この人なら未来を任せられる」
そんな人を見極めて行きたいな。

少なからず
『永井ゆう』という人は
初対面からそんな気持ちにさせてくれた人でした。

さて、カメラでも磨いとくかな〜。
久しく一眼出してない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?