求められる場所を変化させること

こんばんわ。
労働者向けの服を売っている店に行った時、ワークマン女子という言葉を今日初めて知った中立です。
#ワークマン女子
#それは素敵だ
では今日は、「求められる場所を変化させること」について書いていきたいと思います。
紙おむつという商品が高齢者向けになった瞬間、それは赤ん坊向けのものとは一線を画したものになりました。
同様に、ペット向けになった時、紙おむつは新たなマーケットを開拓しました。
同じ目的の商品が、どこに求められるかを変えただけで、それはかつてない発明のような商品になります。
これは、ありとあらゆる商品に通用するマーケティングだと思うので、スタッフの皆さんは気に留めておいてください。
#業務連絡です
誰に向けるか、どこに向けるのかで意味が変わってくるマーケティングにとても惹かれます。

▼本日のコンテンツ

ワークマンもそう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きは中立公平オンラインサロンで

↓↓↓オンラインサロン「アソビハツメイ」ご入会はこちら↓↓↓


↓↓↓中立公平のYouTube コーヘーチャンネル↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?