見出し画像

プリン実食

一昨日の記事で作ったプリンを昨日食べました。
奥さんと子供と作って冷え切らないうちに食べてしまったプリンとだいぶ味が違ったので記事にすることにしました。(食べただけですが)

画像1

一晩冷やして冷蔵庫から出したプリン。

画像2

プリンの表面をスプーンで軽く押してカップから抜けやすいようにします。

画像3

ひっくり返して皿に盛ります。

画像4

ひっくり返しただけだと出てこないので横方向に振って出します。
けっこう思い切ってやらないと出てこないのですがやりすぎるとプリンが崩れます。
写真のもけっこう崩れちゃってますね。
うまくやるのはなかなか難しい。

市販のプリンと比べると若干柔らすぎる気もしますが味はちゃんとプリンで美味しかったです。
一昨日ぬるい状態で食べた方はどこか茶碗蒸しっぽい雰囲気もあったのですが冷やすとしっかりプリンでした。
しっかり冷やすの大事なんですね。

僕はホイップクリームを少しのせて食べました。
うちはけっこう冷凍のホイップクリームを常備してるのですが気軽に使えて便利です。

ちなみに僕が市販のプリンで一番好きだったのは森永のたっぷりホイップクリームプリンという商品です。(今は売っていないようですが)
そのせいかプリンにはホイップクリームをのせたくなります。

自作プリンは思ったより美味しくできましたし、反省点というか試してみたいこともいろいろ思いついたのでまた近いうちに作ってみたいです。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)