見出し画像

コストコステーキ肉

今日は僕の誕生日前日ということでコストコに行ってステーキ肉を買いました。(先輩にピザ買ってきてと言われていたのを今記事を書いていて思い出しました。次回買ってきます。)
明日食べようかと思っていたのですがもう今日食べちゃうか、となり今日焼きました。

画像1

これが買ってきた肉。
チョイスビーフ肩ロースステーキ。
1700gくらいで約3800円。

今日はこちらの動画を参考に焼いてみました。

画像2

1リットルの水に5%(50g)の砂糖と塩を入れたブライン液というものに漬け込みます。
これで肉が柔らかくなるとのこと。

画像3

画像4

3時間ほど冷蔵庫で漬け込んだ後焼く30分前くらいに出し水分を取っておきます。

画像5

画像6

そして焼きます。
鉄フライパンとステンレスフライパンと迷ったんですが、底の厚みが厚いステンレスフライパンの方にしました。(鉄フライパンの方はけっこう薄いので)
油を引いてしっかり熱した後肉を入れます。
今回は軽く焼き色が付いたらひっくり返す、をひたすら繰り返すという焼き方。
7〜8分は焼いた気がします。

画像7

焼き上がりはこんな感じ。
皿に乗り切ってません。(たぶん400gくらい)
ソースは妻任せ。(肉を焼いた後のフライパンに玉ねぎ、にんにく、しょうがペーストをミキサーで混ぜてから入れ、はちみつ、醤油、みりんを入れて熱してました)

画像8

切り口はこんな感じ。
けっこう焼いたつもりでしたがミディアムレア〜レアくらいの印象。
もうちょっと焼いても良かったですね。
ただブライン液のおかげかもともとの肉のポテンシャルなのか思ったより柔らかかく適度に歯応えがあって美味しかったです。
しかも冷めてきた後半も固くならず美味しく食べられました。
焼く前は脂身が少ない赤身肉、という印象でしたが焼いてみるとそれなりに脂もあり、かといってしつこすぎずなかなか良い感じ。

ステーキはたまに家族から食べたいという意見が出るんですが、家で作るにも外食で食べるにも気軽に美味しいものになかなか出会ってませんでした。
今回は肉も焼き方もけっこう良かったんじゃないかという気がします。
今後もやってみてもっと美味しく食べられるように研究したいところですね。
最近行けてないですがキャンプで焼くのも楽しそう。

ということで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)