見出し画像

最近の弁当(2021.10.2)

弁当記録。
ちょっと前回から間隔が短いんですが写真がたまってきているので今回まとめて載せて一旦リセットします。

画像1

1つ目。
玄米、厚切りベーコン、ごぼうとしめじのきんぴら、炒り卵、ミニトマト。
ベーコンはブロックで買った残りが微妙な量だったので豪勢に使いました。(分厚いと思った以上に美味しい)
きんぴらは妻が作った作り置き。
炒り卵は前日の残り。

画像2

2つ目。
玄米、ソーセージチーズオムレツ、ごぼうとしめじのきんぴら、わかめときゅうりの酢の物、ナッツ。
ソーセージとチーズと卵はだいたい常備してるのでこういう感じのはよく作ります。
きんぴらと酢の物は妻の作り置き。

画像3

3つ目。
玄米、ソーセージ、目玉焼き、ごぼうとしめじのきんぴら、大豆としらすのごまがらめ、ナッツ。
こちらもよくあるメニュー。
きんぴらと大豆は妻の作り置き。

画像4

画像5

4つ目。
コストコのアーティザンロールサンドイッチ、ナッツ。
サンドイッチの中身はきゅうり、レタス、チーズ、マヨネーズ、昨日食べた缶詰の残り。
業務スーパーに売ってるまぐろカクテルパテ3種アソートというやつでなかなか美味しい。

画像6

5つ目。
玄米、麻婆豆腐、なめたけ、しめじとほうれん草のバター炒め。
麻婆豆腐は前日の残り。
なめたけとバター炒めは妻の作り置き。

画像7

6つ目。
玄米、ソーセージとカニ缶の卵焼き、しめじとほうれん草のバター炒め、大豆としらすのごまがらめ。
カニ缶は半端に残っていたので使ってみました。
バター炒めと大豆は妻の作り置き。

今回はたまっていたので6つ載せましたが今後はあまり個数にこだわらずに書いていこうかなと思ってます。
こうやって書くと妻の作り置き比率がだいぶ高いですね。
僕もたまには作り置き的なものを作ろうかなと思ったりもします。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)