マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

#修理

グロッケン(鉄琴)修理-外れた鍵盤を付け直す-

家にあるグロッケン(鉄琴)の鍵盤が外れていたので自分で修理してみました。 こちらがうちのグロッケン。 以前知人からいただいたもので子供たちのおもちゃになってます。 メーカーとか型番とか本体に何も書いてないので詳しいことはわかりませんがAmazonで軽く調べた感じこの辺の商品に近いのかなと思います。 グロッケンとグロッケンシュピールと鉄琴の違いがいまいちわかってないんですがネットで調べた感じこのサイズ(32音)で金属製のバーのものはグロッケンと言うみたいです。 鉄琴は金属

洗濯機-Panasonic NA-VH310LエラーH51-

また洗濯機のエラー。 前回はU04(乾燥フィルターの目詰まり)、前々回はU11(排水できない)。 使っている洗濯機はこちら。 ちなみに乾燥フィルターの目詰まりは記事の後けっこうすぐエラーが出るようになって、結局フィルターを塩素系漂白剤(カビキラーやキッチンハイター)で洗うのが一番効果的でした。 この方法はメーカー推奨ではないので自己責任になりますがめちゃくちゃフィルターの詰まりが取れるので個人的には良い方法だと思います。 これをやってから乾燥フィルターのエラーは全然出なく

竹刀修理-剣道-

第一子が剣道をやっているのですが竹刀がぼろぼろになってきたので初めて自分で修理してみることにしました。(初めて竹刀を買った時の記事はこちら) 割れてるところのアップ。 2本とも割れてます。 最初は素振り中心だったので1年半くらい持ちましたが最近は防具を着けてお互いに打ち合う稽古が中心になってきたので竹刀もどんどん消耗するようになりました。 その間に一本買い足して1回剣道の先生に修理(竹刀をばらして使えるところを選んで組み直す)してもらってます。 ここからは実際の作業。 僕

割れた食器の金継ぎ風補修-実践編-(2022.12.10)

以前も記事に書いた金継ぎ風補修を今度は自分でやってみました。(以前は妻がやっていたのを見ていただけ) 今回補修するのはこちら。 百均で買った皿なのでまあ失敗してもいいかという気持ちもあって自分でやってみることに。 使うのはこちらのボンド。 いろんな素材に対応していて食品が接触する場所にも使えるという接着剤。 断面にタイトボンドを塗ります。 タイトボンドの口(接着剤が出てくる部分)の仕組みが初めて見るタイプでちょっと戸惑いましたが慣れると使いやすそうな気もする。 合わ

本棚改造

最近職場の本棚が壊れてきていたので補修、改造しました。 これが改造前。 1番上の棚板がわかりやすいですが棚板が曲がって横幅が足りなくなり、棚ダボに引っかかりづらくなってます。 上から2番目の棚板は棚ダボ用のダボ穴が割れて引っ掛からなくなっていて1番下の本の上に乗っかってしまっています。 アップで見るとこんな感じ。 2番目は本をどかせばなんとか引っかかりますがかなり頼りないです。 あとは背板も曲がってしっかり溝にはまらなくなっています。 まず分解。 棚板と背板、棚ダボを