見出し画像

見学会や面接会の求人【給与額が書かれていない事が・・・】

6月になって企業面接会やら見学会の予定が増えています。オンライン説明会も含めるとけっこうな数です。

いろいろな障がい者採用イベント

ハローワークが開催する面接会(リンク参照)は東京体育館で催されますね。予約は既に取れましたが。大きな会場は音がわさわさするので、苦手です。

企業見学会について

見学会は、企業が主催するイベントです。就労移行支援に情報が届いたり、ウェブに載っていたりします。支援機関がなければ参加は難しいようです。
このコロナ禍のご時世で、企業の中を見学したり雰囲気を味合う機会が少ないので、見学会に参加するのは貴重ですが、気になるのは待遇、給与の情報を載せていない場合があること。

待遇は求人票を探すことが近道、でも・・・

パンフレットに勤務時間や社会保険のところが載っていても、給与は載っていないパターンが最近散見されます。
その場合は最低賃金の可能性が高いのです。

ちなみに事前にハローワークの求人票を検索できれば過去の情報であっても給与や待遇の推測は可能です。
企業のホームページ(障がい者採用ページ)に載っている場合もあるのですが、それすら参加予定の企業はヒットしないので、余計頭を悩ますところ。
事前に採用予定が決まっていれば、ハローワーク求人票を配布する場合はあります。

給料に拘る理由

ぶっちゃけ生活がかかっているので・・・仮に給与以外の待遇が良ければ良いのですが、それすら推測できないと、参加した甲斐がなくなってしまいます。
職場環境や障害の配慮も大事なので、要はどこに重きを置くか、です。


皆様にわかりやすく、また理解していただけるような内容を目指します。サポートして頂けると幸いです。