見出し画像

集中するか寝るかの2択

月曜日。
息子は起きるやいなや「今日はお休み?」と聞いてくる。

今日は保育園だよと答えると「保育園行かない!」とめちゃくちゃに怒り始める。まだ布団でごろごろしていても良い時間だから落ち着いてとなだめた。

旦那が「わかるぞその気持ち」と息子に力強く同意をしながら出勤していく。

その後も「はやくお休みしたい・・」と何度か口にしながらも、なんとか朝ごはんや着替えを済ませて登園。

保育園の前に着くと「また保育園だよ・・」とブツブツ言いながら歩きだす。3歳児ってこんなに大人びた発言をするものなのかと微笑ましくなるが、本人は真剣なので堪える。

教室の前へ行くと好きな先生が迎えに来てくれたので、ニコニコした顔であっさりと入っていってしまった。行ってらっしゃい。

私は家に戻って仕事。息子が頑張って保育園に行っているのだから集中して頑張ろうと、音楽配信サービスで「集中できる環境音」のプレイリストを流す。

静かなさざ波や焚火の音、鳥のさえずりなどが流れ 集中はできたがその一方で眠さも加速する。
よく考えたら「眠くなる環境音」みたいなプレイリストも似たような内容だよなと。

同じ音を聞いて集中できるか眠くなるかの2択とはずいぶん真逆だな。

昼ご飯を作りながらふと、昨日買ったはずのだしパックはどこにしまったかな?と気になり始める。
すぐ使う分は冷蔵庫へ入れる習慣なのだが、そういえば冷蔵庫に入れた記憶がない。

乾物などを雑多に入れている箱を覗くと入っていた。
行方不明の食材は大体ここに入っている。

仕事を終えて息子を迎えに行くと、今日はお昼寝できませんでしたと先生から告げられる。なんだか目が冴えてしまっていたようだ。

夜ご飯を食べ、お風呂に入り終えると息子は「もう動けない」といってリビングで丸くなってしまった。

寝室まで運んで寝せた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?