見出し画像

ラジオの電池を交換しましょう(6月13日木)

単3電池を2つ入れて使うラジオを愛用していて、朝と夜、合わせて毎日2時間ぐらい聞いている。

夜は電波の影響か、聞こえが悪いときがある。ビリビリと邪魔が入る。チューナーを合わせたり、ラジオの向きを変えたり、工夫する。
「同調」の赤いランプがつかなくなってきた。
ラジオから聞こえる声が日増しに小さくなる。ボリュームをいっぱいに上げれば聞こえる。音量最大のままスイッチオフにして、次の日に聞こうとスイッチオンにすると、昨日よりもすごく音量が大きくてびっくりする。ラジオを休ませている間に電池が復活するのか。
そんなことを繰り返しているうちに、やっぱり聞き取りにくくなってきたので、乾電池を交換することにした。

電池が完全に消耗してしまうその時、ラジオはどんなふうになるのか。
シュルシュルと音声がゆっくり消えていくのか、突然ブチッと切れるのか、確かめたいと思って粘っていたけど、私の根負けです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?