環境に順応するスキル

順応というか、その環境に溶け込む、馴染んでいくスキルについて最近考えます。

新しく人が加わることでの発見

きっかけは、よその病院から研修に来られている人がいることです。
新しく人が来て、自分が迎える側の立場から見ることで感じたことです。

先月までは別の方(Aさん)が来られていて、今月から新しい方(Bさん)が来ています。

毎日来られている訳ではなく、来られている日は主にオペ見学をされています。所属されている病院にない診療科の手技を見学、実施。

1人目、2人目を迎えて

一概に比べられるものではないけれど、今考えると、先月末まで来られていたAさんがおそらく新しい環境に溶け込む、馴染むスキルがとてつもなく高い方だったのだと思います。

Aさん(先月まで来ていた方)とBさん(今月から来られている方)は、看護師になってからの経験値がまったく違う。
さらに研修目的も違う。
しかし、Aさんは自然に輪の中に入って来られた感じがする。人あたりがすごく良い。すごく話しやすい方でした。

Aさんは、ベテランの方でコミュニケーションスキルが高い。そして、周りを観察する力が高いのだと思います。

周りに対して、自分を開いている。そんな感じです。空気を読む力というのも高い方だったんだと思います。今自分がどうすべきかということを考えてさっと動ける。フットワークの軽い方でした。

その時には気づかなかったけれど、Aさん、Bさんと繰り返して、気づかされました。

Bさんは、どちらかというと息を殺しているような印象です。看護師歴も私と同じ5年目。
フォロー者がついているので、孤立しているということはないけれど、フォロー者以外とはあまり話されていない。

性格の違いもあるし、まだ研修が始まったばかりなので緊張もあると思います。

そして、研修を受ける立場であり1人だけというのも、環境に順応する、溶け込むという点においては、マイナスに作用していると思います。
これが、皆が初めましてのチームだったり、教える側の立場であれば、また全然違う。

Bさんがあまり溶け込めていないのは、受け入れている私たちに余裕がないのも少なからずあると思います。
長期で休まれている方がいて、人数かつかつで切り抜けています。
私も余裕があれば話してみたいけれど、忙しい。
フォロー担当ではないから一緒に手術につくことも今のところない。

自分の環境に順応するスキルはどうか

私自身が、新しい環境にすぐ溶け込めるか馴染めるかというと自信はありません。
変化すること自体をあまり好みません。

が、自分を出すということは出来るので、研修で教わる立場になった時には、積極的に自分を開いて、話しかけるようにしたいなと思います。

私も他の病院の手術室に行けるなら、行って研修したい。面白そうじゃん!と思います。

話がそれましたが、新しい環境というのはストレスがかかるし、順応したり溶け込むのは、それなりに努力が必要。それは、受け入れる側、加わる側の双方に必要。
また、コミュニケーションスキルが高いに越したことはないけれど、相手に関心がありますよ、知りたいと思っていますよというのが伝われば、溶け込むスピードが上がるのだろうと思いました。

コミュニケーション、何をするにしても必要なので、ストレスがお互いにかかるけれど、今回のケースでは研修を実り多いものにするためにも環境に溶け込むスキル必要なので、少しでも関わっていけたらと思いました!

よろしければ、サポートお願いします。頂いたサポートは、おいしい紅茶で自分を癒すことに使います。