見出し画像

勉強会に参加

今週は、なかなか勤務が合わずに参加出来てなかった勉強会に参加出来ました!

いろんなテーマで月に1回開催されているある診療科の先生が主催の勉強会です。

疾患についてだったり、治療方法など様々なテーマが取りあげられます。

今回は、手術治療についてだったので、手術室看護師だからわりと分かりやすい内容かな?と思い参加しました。実際に手術を見ているので、流れは分かる。強みです。


刺激をもらった

いろんな職種の人が来られていて、とても刺激になりました。

手術の適応や、流れ、実際の症例提示などの後に質問出来る時間がありました。
そこで誰も質問しないという雰囲気ではなくて、切れることなくいろんな質問がありました。
座学の勉強会って、質問がまったくないこともあるけれど、雰囲気がとても良かったです!
質問がたくさん出る勉強会ってスゴイ!

質問内容がそれぞれの職種の立場から考えたり気になる点なんだなというのが分かって、面白かったです。手術室看護師の視点からしか普段は捉えていない手術のそんな所が気になるのかー、考えてもみなかったなーと気づかされるポイントがたくさんありました。

リハビリの人は、リハビリすることを考えて手術について質問されていたし、他科の先生は転移についての考え方について質問されていました。
私も気になっていたことがあったので質問しました。先生だけでなく、その場にいた技師さんが補足で答えてくれたり、さらに他科の先生が質問したりされていて、理解が深まりました。

手術前後のことを知ることが出来た

病棟で働いたことがないので、手術の後患者さんはどんな風に過ごしているのか、どの位で退院するのか、リハビリはいつからするのかなど、前後のことを少し知ることが出来たのが収穫でした。
手術前の過ごし方も少し知ることが出来ました。

院内勉強会は最高の学びの場

院内の勉強会、無償専門職の方からレクチャーを受けられる最高の機会だと思うので、勤務が合う時はなるべく参加するようにしています。
普段の業務と関係なさすぎて、分からないことが多い時もあるけどね。皆分かるよねっていう前提の知識が病棟経験ないと「?」となることもしばしばです。

同じ院内の人なので、質問するハードルも低い
せっかく勉強会に参加したからには、質問しないと損という考え方です。

お金を払う院外の勉強会は質問する勇気がけっこう必要。それはそれで「お金の元をとらないと」という気概で臨めるし、勉強会の質もとても高いので、どちらが良いとは言えませんが、勉強頑張ろうというモチベーションの上がっている年明け早々に参加出来てラッキーでした。

----------

#今年を作る10の質問 の「今年、毎月1回やることはなに?」の1つが、「セミナーか勉強会に参加する」なので、1月はクリアです!

よろしければ、サポートお願いします。頂いたサポートは、おいしい紅茶で自分を癒すことに使います。