マガジンのカバー画像

作曲論的なもの

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【作曲】国内のDTMガチ勢は50人もいないかもね

【作曲】国内のDTMガチ勢は50人もいないかもね

ども。ワタクシです。

Reaktor6の使い方を調べてみると、日本語のサイトは本当に少数です。シンセ自作して公開してる猛者が一人だけいましたけど、こちとらあくまでも基本的な使い方とか、ちょっとした応用とかが知りたいだけなんですわ。そういう角度からのアプローチを元に、継続的に使い方を執筆しているブログはゼロでした。
YouTubeなんかだとほぼ外国人しか使っていません。本当にモジュラーシンセブーム

もっとみる
【作曲】消費はインストの華道なのか

【作曲】消費はインストの華道なのか

どうも私です。

最近AutecherのSignを聴きました。

たしかに消費に逆らっている。
非ポピュラーの良いところって、一周回って迎合的な所だと思うんですわ。
大衆音楽の多くは歌詞に意図を落とし込んで来すぎる・・。そういう音楽って、聴いてて時々疎外感を感じるんです。
はーい隣の子と二人組作ってーっと言われてあんまり喋ったことのない奴と組まされて、授業終わったらそいつが仲間の所へソソクサと走っ

もっとみる
【作曲】MVをガチらないとつまんねえなって

【作曲】MVをガチらないとつまんねえなって

こんばんは。太田です。

でも結局オンリーワンじゃないと人来ないよね、って話がしたい。

MacBookを買ったらオーディオリアクティブ的なことが出来るソフトを色々試したいです。テクノ系に合った、抽象的なMVを作りたいからです。今までフリー素材を切り貼りしてMV作ってましたけど、これ全然ダメですわ。作ってておもんないわ。しかも雑魚PCだから激重カクカクだし。

電子音楽って個性化難しいです。自分で

もっとみる
【DTM】曲の中でノイズを使うのは、偶然起きる奇跡のような音楽を求めているから

【DTM】曲の中でノイズを使うのは、偶然起きる奇跡のような音楽を求めているから

なんつー臭いタイトルや。でも本当にそうなのだ。

俺の作っている音楽にはノイズをグリグリ鳴かせてリズムに被せるというやり方で作った作品がある。このやり方で作ると、ある日突然聞いたこともないようなビートやメロディが生まれ、俺は飛ぶ。みょーんっつって飛んでく。
誤解されないように書くと、このやり方はかつてエレクトロニカというジャンルで多用されたもので、所狭しと思考試作され廃れたという過去がある。彼らが

もっとみる