見出し画像

2024年6月 再始動します☘️☘️

なんとうれしいことに、名古屋アイルランド研究会が復活します!

1994年、名古屋市女性海外派遣団(団長:大野光子先生 現当会顧問)として一般公募で集まった人たちで、英国・アイルランドを訪問・視察し、女性問題を学んだことに端を発し、翌1995年、参加メンバーの「この団体を継続させたい!」という思いでこの会は始まっています。

最初に行なった活動はエンヤと鶴岡真弓さんが取り上げられている「ガイアシンフォニー第1番」の上映会。はじめての試みになんと約700名集まるというスタートをきりました。
その後も活動は続き、メンバーも入れ替わりがありましたが、2006年に中心メンバーの転勤などで、しばらくの間、休眠中となっておりました。

そして18年を経た2024年1月、久しぶりに集まったメンバーの「これがやってみたーい」という声から、一気に復活することが決まりました。

仕事や子育て、介護など、女性中心のグループではどうしても避けては通れないライフバランスをそれぞれがくぐり抜け、ちょうどみんなのタイミングが合ったのかもしれません。

まずは、ホームページや各SNSなどを作ろうということで、会の軌跡を振り返ることになり、それぞれが怪しくなっている記憶や、保存している資料などを引っ張り出すところから始まっています。現在、2024/6/1から公の活動を開始しよう、ということでモロモロ各担当が鋭意推進中なのですが、要するに過去のアルバムや資料を整理し始めたら寄り道だらけ、というのと同じで、「あらー、こんなこともあったわね」「これは、ここでやったんだった」ということで盛り上がり、まだまだ時間がかかりそうです。

でもそんなこともメンバーにとっては楽しいわけで、ボチボチと進めていくことになりそうです。

秋と冬には大きなイベントが予定されています。アイルランド好きが集まるつながりを広げるべく、2024年の初夏、ここから始動します。
ぜひ、どこかでお会いしましょう!

復活前日の今日、このブログもただいまから始動します☘️。(2024.5.31)
なお、公式ホームページのスタートは6/3となりますので、今しばらくお待ちください。
(C)

2024.1月に集まって再結成のきっかけになったアイリッシュパブ
(名古屋・伏見のShamrock)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?