見出し画像

【5/23 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家、クロード・ドビュッシー「2つのアラベスク」初演日(1894年)

こんにちは、名古屋クラシック音楽堂@nagoyaclassicca)です。今日の #日めくりクラシック音楽 では、1894年5月23日に初演日を迎えた、フランスの作曲家、クロード・ドビュッシー「2つのアラベスク」をご紹介します。(正確には今日が初演日なのは、アラベスク第2番ト短調)

クロード・ドビュッシーとは?

クロード・アシル・ドビュッシー(1862-1918)は、フランスの作曲家。パリ近郊のサン・ジェルマン・アン・レーに生まれる。

詩人ベルレーヌの義母モテ夫人にその天分を見出され,10歳で国立パリ高等音楽院(コンセルヴァトワール)に入学,マルモンテルにピアノを師事。3度の挑戦を経て1884年にカンタータ《放蕩息子》でローマ大賞を得て卒業。R.ワーグナーに傾倒し,象徴主義の詩人たちと交わり,ことにマラルメの〈火曜会〉に影響を受けた。

やがてワーグナーの美学への疑念を深める中,ムソルグスキーの《ボリス・ゴドゥノフ》を知り,1889年のパリ万国博覧会でガムラン音楽(ガムラン)を聴き,決定的な影響を受ける。

マラルメの詩による管弦楽曲《牧神の午後への前奏曲》や『影像』『前奏曲』で作風を確立し,続けてメーテルリンクの戯曲によるオペラ《ペレアスとメリザンド》(1893年−1902年)を完成。

伝統的な和声理論にとらわれない独自の手法で音の色彩を追究,20世紀を先導する作曲家となった。作曲家の本意とは別に,絵画史上の概念から借りた印象主義の名で呼ばれることになる。

教会調,5音音階,全音音階,平行和音,半音階を自由に駆使して,「響-音色それ自体」のなかに瞬間的イメージをとらえようとした。

作品はほかに,付随音楽『聖セバスチアンの殉教』,管弦楽曲『ノクチュルヌ』交響詩『海』,ベルガマスク組曲(第3曲の月の光で有名)、ピアノ曲『版画』『子供の領分』など。

クロード・アシル・ドビュッシー:2つのアラベスク

クロード・ドビュッシー初期のピアノ作品であり、彼の作品の中では最も有名な作品の一つに数えられている。

それまで多くの歌曲を作曲してきたドビュッシーが、1890年前後からこの「2つのアラベスク」をはじめとして「マズルカ」「夢想」「スティリア風タランテッラ」「スラブ風バラード」「ロマンティックなワルツ」などロマンティックな香りを残す小品を次々に書いていく。

生活に困窮していたドビュッシーが、売るため生活のために売れそうな曲を不本意に書いていたと語っていたという。

とはいえ、ドビュッシーはシューマンの「アラベスク Op.18」を好んで弾いていたという。アラベスクとは、モスクの壁面装飾に通常見られるイスラム美術の一様式で、幾何学的文様(しばしば植物や動物の形をもととする)を反復して作られている。

2曲で構成される本作品は、いずれもロマン派音楽に典型的な三部形式による小品となっており、和声法にグリーグやフォーレ、マスネの影響が顕著であるものの、抒情性と軽やかに運動するリズムの共存はシューマンの着想に似ていなくもない。(下記動画は、シューマン:アラベスク Op.18)

ことに〈第1番〉においては、分散和音(音楽の和音を、構成する全ての音を同時に鳴らすのではなく、何度かに分けて鳴らす作曲法)の多用と、右手と左手のポリリズム(リズムの異なる声部が同時に奏されること)の組み合わせが反復性をもつ「アラベスク」たるゆえんであろう。

それでは、今日はこの辺で🎶

「#なごクラ」という中部地方10県のクラシック音楽演奏会をご紹介&徹底応援するプロジェクトで掲載情報を募集中です。

このプロジェクトは中部地方10県(新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、長野県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県)で開催されるクラシック音楽の演奏会・コンサート・リサイタル・講演会などをひたすらご紹介するものです。

プロジェクトの詳細は、note記事にまとめました。

まずは、名古屋クラシック音楽堂のTwitterにて、だいたい2週間~1カ月先のクラシック音楽演奏会の情報を、ハッシュタグ #なごクラ を付けてツイートしていきます。

聴きに行くコンサートの計画を立てるのにご活用ください。またクラシック音楽演奏会の主催者やホール、演奏家など関係者の皆様には、中部地方のクラシック音楽専門のプレスリリース媒体としてご利用していただければと思います。掲載ご希望の方は名古屋クラシック音楽堂のTwitterのDMでご一報ください。

名古屋クラシック音楽堂はTwitterでもクラシック音楽の情報を発信しております🎶

クラシック音楽堂のTwitterでは、『クラシック音楽を誰もが楽しめる原動力になる』をビジョンとし、名古屋を中心とした東海4県のコンサートや演奏家の情報 #なごくら 、その日にちなんだ作曲家や演奏家の曲を紹介する #日めくりクラシック音楽 、人気のクラシック音楽動画やクラシック音楽関連ニュースを毎日ご紹介。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?