見出し画像

第1回 DX人材育成の場所 !Center名古屋とは・・・?

みなさんはじめまして! 私、普段 !Center名古屋にて主に講師を担当しています。 RPAレジスタ村松です。
ん? !Center名古屋?? RPAレジスタ?? なんじゃそりゃ??
って思ったそこのあなた! そうです画面の前のあなたのことです!
安心してくださいそう感じるのが普通だと思います。

よって今回は
1.!Center名古屋とは?
2.RPAレジスタとは?

2点について書こうと思います。

まずは1つ目、!Center名古屋とは?について

!Center名古屋とは?

!(びっくり)Center名古屋とは、CMC GROUP 株式会社メイン
国内実績No.1のRPA BizRobo!を提供するRPAテクノロジーズ株式会社が提携し、お客様の業務効率化によるコストダウン実現の支援を目的に運営しています。また近年注目されているDX、背景には『労働力人口の減少』や
『2025年の崖』問題等ありますが、DX人材育成の場でもあります。
「社会のデジタル化」による組織や社会の変革を実現できる人材を育成しております。そしてCMCグループが抱えるDX商材発信の場所でもあり、
現在は主としてRPAシステム、BIzRobo!関連のセミナーや研修、イベントを日々行っております。

何を隠そう普段私が勤務している場所でもあります。

RPAレジスタって?

RPAレジスタですが、これは"RPA"と"レジスタ"を組み合わせた造語です。
私が勝手に作りました・・・笑

"RPA"とは⇒
ロボティック プロセス オートメーション の略称。
これまで人間が行ってきた定型的なパソコン作業をソフトウェアのロボットによって自動化、効率化する取り組み。人間の補完として業務を遂行できることから、デジタルレイバーとも言われています。

"RPA" については初めて聞く人から最近なんとなく耳にする方、
すでに会社で導入している!等、様々だと思いますが・・・ 
”レジスタ” についてはあまり聞きなれない方がほとんどだと思います。
スーパーやコンビニのレジのことではありません。

では・・・
"レジスタ"とは?⇒
レジスタとはイタリア語で『指揮者・演出家』という意味で、
サッカー界では『戦況を見極めゲームをコントロールする選手』のことを指します。サッカー用語からきています。
何を隠そうこの私、サッカーは幼稚園からプレーを初め、観戦は小さい頃からJリーグを地元チームの応援にスタジアムに行っていました。
大人になった今でもJリーグ、日本代表、海外サッカー(ラ・リーガ プレミアリーグ ブンデスリーガ セリエA )ユース年代や高校サッカーも含み現地観戦 or DAZN と暇さえあればサッカー観ています。
(コロナ禍の今特にDAZN様様です!今季のCL見れないのは残念ですが 泣)
逆にプレーする機会は年々減っています。。。苦笑 

と自分の人生においてサッカーは切っても切れないのです。
その大好きなサッカーからサッカー用語を無理やり組み合わせて作ったのがRPAレジスタです。
グループのトップに直談判し、ちゃんと承認頂いております。
(まさかの!? 承認に自分でも"びっくり"しました。 !Centerだけに・・)

レジスタは攻撃においては試合を決定づけるパスを前線に送りチャンスを演出したりバイタルエリアから自らミドルシュートを打ち、得点も狙う。
守備では危険なスペースを埋め、カウンターや失点を防ぐ・・
と攻守に渡って非常に重要な選手です。
この!Center名古屋を基点に東海圏にRPA、DXの輪を広げる!その重要な役割を担っていきたい・・そうサッカーで言うレジスタのように・・・
そのような思いからこの名前を付けました。

ご理解頂きましたか??
レジスタ部分が長くなりすぎてしまいました・・・
サッカーについて書こうと思うと長くなってしまいます・・・

ここまで読んで頂きありがとうございます!

次回は!Center名古屋、普段具体的にどのような活動をしているのか?
について書きたいと思います。

To Be Continued・・・

RPAレジスタ ロゴ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?