見出し画像

お香とお線香は同じなの?

お香と聞くと何を思い浮かべますか?

おそらく一番多いのが
『お線香』
ではないでしょうか?


お香とお線香は同じ?

お香=お線香
これは間違いではありません
でも、正解でもないんです🤓

答えは
お線香はお香の中の1つ
です

つまりお香には種類がある
ということ🔢

お香の種類

代表的なものは

  • お線香

  • 匂い袋

  • 塗香(ずこう)

  • 薫物(たきもの・練香とも呼ばれる)

  • 印香(いんこう)

などがあげられます
いろいろありますね~✨
いくつご存じでしたか?

お線香に続いて
匂い袋は知ってる!と
いう方もいるかな?

寺院参拝を良くされる方などは
塗香(ずこう)はお馴染み?

お香に興味のある方や
茶道をされる方は
薫物もご存じかも?

知っているものや
使っているものなどが
ありましたら
ぜひコメントで教えてくださいね🖋️

お線香とのご縁

とはいえ
私も香司の資格を取るまでは
知りませんでした😅

でもお線香は子供のころから
なじみがありましたね

実家にはお仏壇があって
毎日お水とお線香をあげ
手を合わせるのが日課でした👏

また菩提寺様へ
両親に連れられて
よく行ったものです

大人になってからは
菩提寺様のお手伝いで
通っていた時期もありました

菩提寺様のお香

菩提寺様で焚かれている
お線香やお焼香

読経とともに焚かれている
お香の香りは、本当に
心落ち着く心地よい香り💞

長年にわたり
毎日朝夕
またことあるごとに
お香が焚かれる場所です

建物自体にお香の香りが
いきわたっているのでしょう

お香が焚かれずとも
お香の香りがするんですよね~🥰

今でもその香りは
その場にいなくても
思い出すことができます

もうこれはプルースト効果ですね!

プルースト効果ってなに?と思われた方は
ぜひ調べてみてください💻

いずれ、プルースト効果について
私もここで書いてみたいと思っています

香司の嗅覚

そして香司になった今
おそらく、あのお香の香りは

白檀(サンダルウッド)がメインで
龍脳というスーッとした
香りのする香原料が
アクセントになっていたんだろう
と、推測しています💡

そうなんです
香司になると香りを聞いた時
どんな香原料が使われているか
ある程度はわかるようになります

そして嗅覚は鍛えることができます

でも、私もまだまだ訓練が
必要だなと常々感じています

あ~…
書いていたら、あのお香の香りを
聞いてみたくなりました✨

ここ数年は忙しさにかまけ
菩提寺様にも参拝できていないので
今年のお盆には伺いたいな

そして、ご住職様に
お香は何を使っているのか
聞いてみたいと思います😊







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?