マガジンのカバー画像

職人である美容師を分解してみる

90
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

ミニマムな贈与経済

これは実験的な事になってしまうのですが、これからのnagomiの在り方を考えた時のキーワードとして、ミニマムな本当にミニマムな贈与経済圏を作りたいと思っています。

なんだか経済って言うとお金が第一に考えてしまうかもしれませんが、

勿論お金も含んでの事ですが、

例えば、自分の考える10%位の力をギフトとして考えられるお店。

ギフトとは優しさであり、思いやりであり、愛のある行動。

例えばそれ

もっとみる

予約の取りづらさ

値段を上げたのに何で予約が取れなくなっちゃったの?

お前サボってんじゃないの?

1人になったというのが主な原因と、1人の価値を感じて頂けてるという可能性があります。

言い訳ではないのですが、決してサボってはいなく、というより今が美容師をしていて1番忙しいです。

経営者としては少し失格な位、美容師をしています。

これからの働き方と、経営者としての自分に向き合っていこうと思います。

何の為

もっとみる

次回の予約

僕の次回予約率は50%を超えていて、さらに予約が取りづらくなっています。

次回の予約をすすめる美容師には2つのパターンがあって、

1.お客様の囲い込み

次回の予約を確保することによって、売上の計画を立てやすい。
よく賞美期限は・・・
なんて話はあるのですが、あれは例外を除いてただの美容師の都合です。

2.本当に予約が取りづらいため、早い予約をすすめる。
その結果お客様から次回の予約の言葉を

もっとみる