海の京都 裏道さんぽ ー旅の栞 伊根の舟屋&宮津編ー
本日も、なぐなぐツーリスト(なぐツー)への参加ありがとうございます。前回に続き、海の京都(京都府北部)よりお届けします。
前回は、海上から伊根の舟屋を満喫しました。
午後からは、陸に上がって伊根の裏道?散歩と、バスで宮津に戻って街をちょい覗きしまーす。
あひぽき
七面山の船着き場で、海上タクシーとお別れしたあとは、
めしー
実は、8年前にもココ伊根を訪れている。その変貌ぶりに驚いているのが、宿とレストランの充実ぶりだ。
若者受けしそうなレストランばかりで、少し躊躇したが、
ビールの誘惑には、勝てぬ。
何のために、バス(公共交通機関)で、来たんだ!
ダン!
原材料の一部に、お米を使ったクラフトビール
ちゃんとお米の味がした。
ハワイ料理にインスパイアされた丼ぶり(アヒポキ風 海鮮丼)
正体不明な、~風料理~
例えるなら、オイラの苦手なタイプの女性(って、わかるかい!)
魚(刺身)は、新鮮ぷりっぷり!!
ご飯も、抜群にうまかった。
固定概念で、そして、見た目で判断して悪かった・・反省
うむ・・
お腹も喉も潤ったところで、伊根の町散策へ GO!
閑散
前回訪れたのは、お盆の真っ只中、
が、それほどの混雑もなく、大人気の遊覧船にも、すぐ乗れた。
8年経った今、梅雨時の平日なのに、遊覧船乗り場付近は、大混雑であった。
そんな混雑ぶりとは、うってかわって
舟屋の裏側を通る道は、閑散とした、のんびりした風情を楽しめた。
今から目指すは、あの街並み、右の奥へ
てくてく、
徐々に街が大きくなる。
小学生の頃は、家と家のこの隙間が楽しかった。
その先が海なんだよ
かくれんぼで、絶対にワクワクする隙間やん
鬼瓦
世界一怖くない鬼
いや 神
これが、自宅前から見える景色、だったら
舟屋の2階から、釣りする?
住宅街(舟屋街)を抜けた
左の湾の奥からずーっと、この舟屋街の裏道を歩いてきた。
遠いようで、あっちゅうま
ここまでくると、
観光客の喧騒は、ほぼない。
片田舎の、漁村の風が心地よい
磯の香りは、あまりしない。
妻とコンクリートの階段に座り、しばらく青空を眺める。
なぜだが、孤独を感じる時がある
ふたり旅なのに、
楽しいはずの、青空なのに、
帰ろう
おっとその前に、向井酒造に寄らねば。
実は、8年前の心残りが、向井酒造のお酒を入手できなかった事、(そんなことで、また来たのかーい!)
酒の一滴は、血の一滴
吞兵衛にとって、重要なのだ。
コロナ前は、試飲も出来た。しかも、酒蔵の裏、伊根湾に浮かべた筏で、「角打ち」が出来たのだ。つまみも持ち込み可、パラダイスなのだ。
うぐぅ・・・
暫く試飲は中止しているとのこと、残念無念。
また、伊根に来る理由が出来てしまった。(だから、そんな理由かーい!)
帰路
やはり、伊根バス停は最強であった。ここからなら座れたが、途中の伊根湾遊覧船乗り場近くのバス停からは、座るどころかバスに乗れるか否かの瀬戸際であった。ずらし大成功である。
1時間、四合瓶を小脇に抱えて爆睡
シ ア ワ セ
◇◇
ふぁぁ・・・
宮津市内に戻ってきた。
時間があれば、寄りたい場所があった。
ここだ
カトリック宮津教会
月曜、水曜、金曜のみの一般公開(2023年6月現在)、しかも16時半までなのでご注意を、
無事、拝観することができた。写真撮影禁止でしたので、屋内が気になる方は、宮津市の下記サイトをどうぞ、
ステンドグラスの意匠に菊があしらわれていたり、畳敷きであったり、和洋折衷の不思議な空間であった。
宗教に興味はないが、ヒトが祈りを込めて集う場所には、不思議な気が宿う。暖かい気持ちになった。
実際にミサが行われている教会としては、最古の教会。
らしい
宮津、キリスト教、といえば
細川ガラシャ
教会となりの宮津市庁舎の庭には、ガラシャ像が建立されていた。その流れは、教会が建てられたり、ミサとして脈々と現代に受け継がれているようだ。
さーて、これで本日の散策は終了
宿に戻ります。
実は、宮津まではクルマで来ている。
朝一番で、宿にクルマを預けて、伊根まで移動していたのだ。その際、宿の方に、宮津教会の情報を教えていただいたのだ。今日なら見学できますよ、と。
これが、タビの面白さですよね。
そして、もう一つの楽しみは、 へへへ
次回のご案内(お店)は、コチラ!
来週もお楽しみに~
(つづく…)
スキ! は、誰でも押せます! お願いします!! コメントいただけたらサイコーです! サポートは、旅先でのお酒に・・