マガジンのカバー画像

なぐ酒(酒日記)

51
「日本酒」は、もちろん! 焼酎・ウィスキー・ビールなどなど 日本で造られた色んなお酒を紹介してまーす。その中でも一番好きな「日本酒」は、独断と偏見の好き★付き(当てにならない!?)
運営しているクリエイター

#ぽん酒

復興の酒、命の酒、奥能登の酒『宗玄』 ー 袋吊り 純米山田錦 無濾過生原酒 ー

久しぶりの、酒日記・・ 日本酒ファンにみなさま、ご無沙汰です! 旅の記録に忙しく、日々飲…

なぐなぐ
2か月前
96

バレンタインデー きっしゅ 『明鏡止水 La vie en Rose』

ワインには、赤も白もロゼもあるし、最近はオレンジワインというニューカマ―も登場しているの…

なぐなぐ
1年前
78

行列の先には・・ 【酒日記】

本日は、酒日記+旅日記、合作バージョンでお届けしまーす! 2月の週末、ポン酒ファンには、…

なぐなぐ
3年前
94

鬼で乙女? で涙? 【酒日記】

若竹(大村屋酒造場) [静岡県]  <2021年02月飲>  あれ? 前回、あれほど「続けて同じ…

なぐなぐ
3年前
103

立春酒 【酒日記】

若竹(大村屋酒造場) [静岡県]  <2021年02月飲>  我が家は、3人家族。 冬場は、週1…

なぐなぐ
3年前
103

甘美な誘惑  【酒日記】

モンスーン吟吹雪(笑四季酒造) [滋賀県]  <2020年11月飲>  本日は、久々の日本酒紹介…

なぐなぐ
3年前
66

カルピスサワー? いえいえ日本酒なのだ

ツチダクラフト12 生酛仕込み(土田酒造) [群馬県]  <2020年07月飲>  最近、ハヤりの「低アル」日本酒である。そして「白麹&生酛」なのだ。 そう言っても、日本酒に、興味のない方からすると、ど〜でも良いよね。 いえいえそう言わずに、日本酒の新しい流れ、興味の持てなかった方も一度飲んでみてください! 酸味が特徴の「白麹」を使い、技術的に難しい「低アルコール」で発酵する事で、サワーのような飲み口を実現している。 ** むか〜し、むかし、「ヒルトン名古屋」の対面(

タクシードライバーって酒 どんな味?

タクシードライバー(喜久盛酒造) [岩手県]  <2020年07月飲>  私は、ひとつの物にコダ…

なぐなぐ
4年前
26

黒い白鳥って酒 しかも(ツー)

BLACK SWAN Ⅱ(白杉酒造) [京都府]  <2020年07月飲>  SWANは、白鳥。BLACK SWANは、黒…

なぐなぐ
4年前
17

まぜまぜしても良いのだ 2

FONIAシリーズ 45,49(WAKAZE) [山形県?]  <2020年06月飲>  前々回・前回と、日本発ま…

なぐなぐ
4年前
12

Veryベリー混ぜてもいいのだ

季の美(京都蒸溜所) [京都府]  <2020年06月飲>  ブルベリー、ラズベリー、シーベリー…

なぐなぐ
4年前
16

梅酒的なレモン酒

レモンチェッロ(レーモンド社) [広島県]  <2020年06月飲>  ず〜っと謎のお酒があった…

なぐなぐ
4年前
18

秀鳳 BEACH SIDE ★★★

秀鳳(秀鳳酒造場) [山形県]  <2020年05月飲>  最近ハマっている「ジャケ買い」シリー…

なぐなぐ
4年前
9

自然郷 BIO 中取り ★★★

自然郷(大木代吉本店) [福島県]  <2020年05月飲>  以前「楽器正宗」という古モダン? なラベルのお酒を「ジャケ買い」。そして今回、同蔵別ブランドも試してみようと購入したのだ。福島産らしい味わい、しかも合う料理は・・・ 「楽器正宗」の古モダンなラベルで思い出したキャンプ場がある。20年近く前の話で恐縮だが、福島県は磐梯山の麓にオートキャンプがあり、施設が充実していた。私自身、キャンプ場には水場と焚火場だけしか無いと思っていたので、コインランドリー(乾燥機付)、図