マガジンのカバー画像

座談会 / 勉強会 アーカイブまとめ

7
過去に開催したオンライン座談会や勉強会のアーカイブをまとめたマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

第5回 醸造酒を緩く語る座談会の記録

2021年7月最後の日に #醸造酒を緩く語る座談会 の第5回を開催しました。 今回のテーマは「熟成」。ワインでは普段から気軽に、日本酒でも最近は口にされることの多い単語です。しかしその一方でその裏側で起きていることには大きな違いがあることがよくわかり、学びの深い座談会となりました。 熟成を酸化とメーラード反応と後醗酵にそれぞれ切り分けて理解しようとする機会はそう多くはないと思います。こうした点を交差しながら話し合えるのがまさにこの座談会の醍醐味です。 ぜひ皆様もこの楽し

¥500

第4回 醸造酒を緩く語る座談会の記録

前回の開催から少し間があいてしまいましたが #醸造酒を緩く語る座談会 の第4回を5月22日に開催しました。 今回のテーマは「ライ麦ビール」と「リンゴ酸高生産性酵母」について。どちらもとても興味深く、また学びの深い話となりました。 麦汁の粘度が高くそのままでの醸造は難しいのではないかという意見にワイン醸造で使われる手法を応用することを話したり、日本酒で使われるシーンが増えてきているリンゴ酸高生産性酵母の利用をビールやワイン醸造に持ち込んでみる可能性について話し合えるのはまさ

¥500

第2回 ハヤテ先生との麹勉強会

Twitterで「𝐴.ℎ𝑎𝑦𝑎𝑡𝑒 | 麹の人 |」として麹愛の詰まった投稿をされているハヤテさんに麹のことを教えていただく勉強会の記録です。 第2回となるこの回では、麹の種類の違いに基づく特徴や性質の違いを中心にお話をお伺いしています。黒麹と白麹の違いとは? その違いから生まれる差とは? その原因は? などなどとてもスリリングな内容が盛りだくさんな90分間です。 麹のことをもっと知りたい、麹にはいろいろな種類があるけれど何が違うのかよく分からない。どうやって使い分けてい

¥500

第1回 ハヤテ先生との麹勉強会

Twitterで「𝐴.ℎ𝑎𝑦𝑎𝑡𝑒 | 麹の人 |」として麹愛の詰まった投稿をされているハヤテさんに麹のことを教えていただく勉強会の記録です。 第1回となるこの回では、黄麹のことを中心に麹の歴史、種麹の培養方法、麹の作り方から酵素の種類や酵素の産生、その利用方法まで幅広い範囲にわたってお話をお伺いしています。 麹のことは何となく知っている気がするけれど、改めて考えてみるとよく分からない。そんな疑問をお持ちの方にお勧めです。 話者情報: SNSのフォローもよろしくお願いし

¥500

第3回 醸造酒を緩く語る座談会 アーカイブ

2021年2月6日に開催した第3回 醸造酒を緩く語る座談会のアーカイブ動画となります。この会のテーマは、ビールと日本酒に使われる重要な要素の一つである「水」について。 醸造酒を緩く語る座談会とは ビールの醸造マイスター、Mr. Sakeで日本酒の講師、ワインの醸造家が寄り集まってそれぞれの関わっている醸造酒について緩く語り合うオンライン座談会です。テーマはその時々。緩い座談会なので話題がどんどん移っていくもの魅力の一つです。 話者情報: SNSのフォローもよろしくお願いし

¥500

第2回 醸造酒を緩く語る座談会 アーカイブ

2020年11月20日に開催した第2回 醸造酒を緩く語る座談会のアーカイブ動画となります。この会のテーマは各醸造酒につかわれている原料について。 醸造酒を緩く語る座談会とは ビールの醸造マイスター、Mr. Sakeで日本酒の講師、ワインの醸造家が寄り集まってそれぞれの関わっている醸造酒について緩く語り合うオンライン座談会です。テーマはその時々。緩い座談会なので話題がどんどん移っていくもの魅力の一つです。 続きは記事をご購入いただくとご覧いただけます。

¥500

第1回 醸造酒を緩く語る座談会 アーカイブ

2020年9月28日に開催した第1回 醸造酒を緩く語る座談会のアーカイブ動画となります。この会のテーマは各醸造酒の醸造方法、酵母、酵素について。 醸造酒を緩く語る座談会とは ビールの醸造マイスター、Mr. Sakeで日本酒の講師、ワインの醸造家が寄り集まってそれぞれの関わっている醸造酒について緩く語り合うオンライン座談会です。テーマはその時々。緩い座談会なので話題がどんどん移っていくもの魅力の一つです。 続きは記事をご購入いただくとご覧いただけます。

¥500